牡蠣とドライトマト、バルサミコオイル漬け
おはようございます
昨日の6地方は夕方から雨、夜半は雪という
言うなれば正しい真冬の空模様でした
愚息が帰ってきてたので、車で送らせましたが
いやー、なんかね、自分もキャラチェンジしたって書いたばかりですが
息子も変わってきましたね、ここ数か月で
人は人生に対する悩み、いかんともしがたい現実と正面から向き合ったときに
大きく変化するんだと再確認しました
顔付きがさ、ようやく男になってきましたよ、少しだけね
この世は祭りだ、ただ狂へ
相方が「牡蠣沢山買ったらアレ作ってくれる?」と
スーパーではお目にかかれない業務用仕様をお持ち帰り
まずドライトマトをぬるま湯で戻し
水分をよく切って刻み、オリーブオイルに漬けておきます
最初からオイル漬けならその手間も無し
片栗粉をまぶして綺麗に洗う
驚くほど綺麗になるのよ、これだと
でもフライや生ガキでも片栗使うかというと、私は使わない
旨味も抜ける気がするから
でも今回は別
テフロンパンがあればそのまま油をひかずに加熱で水分を飛ばしてくれ
うちは鉄製ばかりだからクッキングシートでじわじわと
↑この程度にぷっくりするまで水分を抜きます
そこからバルサミコ酢投入
三分の一程度になるまで煮詰めます
鷹の爪にローレル忘れずに
煮詰まったら、ドライトマト、砕いたクルミ
あとバジルペーストを入れて数分加熱
粗熱をとってから煮沸した瓶に入れて
牡蠣が完全に浸るまでオリーブオイルを入れる
最低二日寝かす、完成
牡蠣とドライトマト、バルサミコオイル漬け
これがだな、滅茶苦茶美味いんよ
これにフォンドヴォーを調理過程で入れるレシピもあって
そっちのほうがより完璧なのだが
経費と保存期間を考えると、つい抜いてしまう
これもスペシャリテではあるのですが
滅多に作りません
面倒でね、えへえへ
もっと簡単な牡蠣オイル漬けレシピ山ほどありますが
グルメランキング
個人的にはこれの完成度を上回るのは見た事が無いっす、マジで
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 日本酒100%でのしゃぶしゃぶの光と闇 (2019/02/14)
- 牡蠣とドライトマト、バルサミコオイル漬け (2019/02/01)
- 鶏と八角の中華風煮物とメダカ鉢 (2019/01/18)