我が家のお嬢様たちの日常
こんにちは
とある「まとめサイト」見ていたら
「当サイトは不適切な言葉を表現を変えて記しています」とあり
一例が 4亡(〇亡) 札人(〇人)とありました
いつからこの世の中はこんなにパッパラピーだらけになったのでしょうか?
一体全体誰の顔色みてるのでしょう?謎ですね、謎。
シーちゃんとオリ君(♀)が所謂「猫」だったのですよ、我が家は
二匹ともノルウェージャンだからさ
飼ったことある方ならば分かると思うのですが
良い言葉でいうと「大人しい」
悪く言えば「無気力・無関心」なわけ、年齢もあるけどね
それでも長毛種って鳴いたりすらしないからね、滅多に
いつも鷹揚
それが当たり前になっていてのカリーシさん
何から何まで全てに興味深々
押し入れが開けば、その瞬間に入り込み
一日中ドドドドドドドドドー、ダダダダダダーとだね
駆けずり回ってくれるのです
いや、もうねノイローゼ寸前です、私もオリも
元々あった冬用「猫ベット」
二匹で入ればいいサイズだと思うのですが
やはりそれはオリさんの問屋が卸さないようで
新しく購入 「鮫ハウス」(S)
いやー、私が鮫大好きってのもあるのですが
値段がさ、ちょっと二度見しちゃうくらいに安くて
ついつい飛びつきました
ま、値段なりと言えばそのとおりなので
中にクッションやら、フリースやら入れて居住性UP
したところ恐れていた事態
オリ君(♀)が気に入ってしまいました
姉様、完全にお身体とサイズが合ってないと思うのですが・・・・
水切りヨーグルトを一心不乱に食べる猫の図
今日は酒も飯も関係なくてスマン
グルメランキング
ネタ切れっすよ、マジで。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 当ブログNo.1愛読者の貴方へ (2018/10/28)
- 我が家のお嬢様たちの日常 (2018/10/26)
- 怪談ナイトと淳二とカレー (2018/10/23)