イメージ通りってのが如何に難しいか
こんにちは
彼岸花が咲き始めると、山に「タマゴタケ」が出てきて
花の終わり頃に同じく姿が見えなくなります
花の時期で計れるキノコの生育の目安ってのがあってね
金木犀が咲き出すと、何かが生えだすんだよね、クリタケだったかな?
だから私たちが「ヒガンだね」というと、それは違う意味でして
こういう先人から続いてきた符牒ってのは貴いね
今年は気候からか、胡瓜もトマトも尋常じゃない値段で
とてもじゃないが手が出ないんだけど
天然キノコは当たり年
キノコJJIもBBAも色めき立っております
上手く出来てるね
この前久し振りに竿を貼ったら案外楽しかったので
半月盆が欲しかったのですよ
こうさ、小皿におちょこが乗って粋な感じの奴
だから100均で調達、貼ってみた
まあまあ良い感じ
天然キノコのみぞれ和え 茄子の揚げびたし
と、思ったんだけどさー
コレ、サイズおかしいな
丁度いいかと思ったんだけど、小さすぎ
キツキツだわ
ササミのモロヘイヤソース添え
だがなぁ、大きいと意図した盆じゃない
どうするか?
アワビ
あと二回りくらい大きくても良いかも
箸が置けるサイズがベストかもね
マリメッコのヴオリラークソ
このパターンがまあまあ好き
山と山の合間の低地
マリメッコのペーパー・ナプキン無しにしてデコパ無し
- 関連記事
-
- 妖しい棚を作るぞ、ロービー喰うぞ! (2019/02/18)
- イメージ通りってのが如何に難しいか (2018/09/27)
- 深夜の工作部と和栗チーズ (2018/09/19)