今年最初の工作部、そしてフンギ・ポルチーニ
こんにちは
ついさっき、今年一番ショッキングな出来事に気が付きました
私、もしかして・・・・・・・
「今年七草がゆ喰ってないじゃーーん!!」
旧ブロ、旧々ブロから多分17.8年ブログ書き続けてるけど
これさ、この20年くらいではじめてだわ
毎年絶対にブログ記事書いてるのに
ここんとこどれだけ余裕が無かったんだか・・・
すっかり頭の中から抜け落ちておりましたわ
やだなぁ、不吉だなぁ
あれって無病息災の願掛けだよね?
爆睡オリ君(♀)モコモコ大盛
まあ過ぎたことは仕方ない
気を取り直して、ちょっと前のネタを消費
師走の最中の工作部
これ↑は前あげたちょいステイン入れた板
あれをだな
水性ステイン二回塗って、一度サンダーで全面削ったのが左の板
で、改めてまた水性ステインを重ねます
色は「ウォルナット」ね
これが乾いてから油性ニス(メープル)を塗ったのだが
もうね、風がビュンビュン拭いてて
写真なんて撮る気ゼロでした
そしてこの板が
テーブルの天板にミラクルチェンジ
どうよ、コレ
良い色じゃない?
ウォルナット単色だとさ、今時のラーメン屋みたいで嫌だったのよ
ウォルナット+メープルってのがミソですわ
今までのテーブルの上に板を重ねてある状態で
相方は「俺が足付けて、引き出しも作る!」と言ってるけどね
はてさて、いつになるかの?
ちなみに格好が良いだけあって、板二枚で元のテーブルの値段を超えております
(合板の安物だからね)
が!そうじゃない、そうじゃないんだよ、手作りってのは!
やっと私の蜜蝋WAXが火を噴くってもんよ
そんな素敵テーブルを眺めながら
「フンギ・ポルチーニ・パスタ」
このパスタがクリーム系にやたら合うのです
だが本来の使い方は、もしかしたらこうじゃないのかもしれん
いやー、テーブルが良いと飯の味も2割程度あがりますな
この塗りの、この板で食器棚作りたいんだが
グルメランキング
下手なアンティーク買うほうが安いかもしれん
にほんブログ村
悩ましいのぉ
- 関連記事
-
- 深夜の工作部と和栗チーズ (2018/09/19)
- 今年最初の工作部、そしてフンギ・ポルチーニ (2018/01/11)
- アワビをつまみに、クリスマスプレゼント作るでー! (2017/12/19)