見よ!我が菜園の底力を!
こんばんは
今日はようやく待ち望んだ日曜日
生まれてこの方、ずーっとインドアの申し子の私は
目覚めて三秒で寝起きの酒をひっかけつつ本読んだり、ゲームしたり
風呂入りながらHulu観たり、オリ君抱きしめつつ二度寝したい、そんな休日。
移動距離は庭で水遣りが最大歩数なはずなのに・・・
ああ、それなのに・・・・・
二週続けてワラビ採りに強制徴集orz
蝉がうるさい位鳴いていて
いくらなんでも早いんじゃないだろうか?と思うんだけど
種類が違うんだろうね
↑こんな感じの抜け殻が沢山(これは蕗の葉の裏)
ちょっと大きい蜂程度のサイズなんだけど、なんていう蝉なんだろうね?
これは道標の一升瓶
心無い人間め、ゴミさえ片付けないのは腹立たしいが
たまにこんな風に珍しいものも出来上がる
これはね、地面に着いてるガラスが割れ、そこから中に草が生長したオブジェ
最初見つけたときは、誰がなんのために瓶の中に草を詰め込んだんだ!と
ブレア・ウィッチじゃね?もしかして
「うげげ、なんか怖いー」と相方引っ張ってきて「魔女!魔女!」言ったら鼻で笑われた
くやしいのぉ、くやしいのぉ
散々文句言いながらも、来たらきたで楽しいんだけどね
だが何度も言うが「蕗!」
君たちの灰汁が凄すぎて一瞬で指がこのざま、しかも洗っても取れん
そして又もや、二郎インスパイアへ
これさ、先週の日曜とまったく同じルーチンなんだけどー
背脂と野菜は減らしてもらった、何故って麺が二玉だから、フッ
こんな事してる年齢じゃないと思うんだけどね、わたしも・・・・・
さすがに脂ギタギタ、麺大盛り
晩飯はきついんじゃない?と話してたんだけど
不思議よねー、ちゃんとこなれるんだから
蕎麦つゆも完成したことですし
いっときますか、山菜天ぷらそば
旨いわー、旨いわー
あんだけ脂摂取しても、それでも旨いわー
で、なにが「底力」かと申せば
↑この山菜
こしあぶらは買ったんだけど、それ以外のネタは全部我が家産
うど、茗荷たけ、止めのタラの芽
トマト、茄子、きゅうり育てている方は沢山居るでしょう
アスパラ、オクラ、ネギ、自分で育てて食べるって楽しいわよねー
しかし、タラの芽ある家ってそうそう無いと思うのよね、きっと
これってかなりのレベルの「幸せ」と言うのでは無いだろうか?
って、結局食い気かよ!
R.I.P. Nick Menza
にほんブログ村
怒涛の更新も、毎日来てくれる貴方のためで御座います
おうちごはん ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 陳麻婆豆腐は飲み物です (2016/05/25)
- 見よ!我が菜園の底力を! (2016/05/23)
- 半年以上完成に時間をかけた大ネタ披露(蕎麦つゆ本返し) (2016/05/21)