FC2ブログ

あんた、すげぇな・・・

又はわたしすごい

どーでもいい読書評と、どうでも良くないパペラキュウ(57話)誘導枠

先月もまともに読書していませんし
僅かでも内容のある事、まるで書いてません
読書の神が遠ざかってます、私から

だから、パペラキュウ行きましょう→「第57話」
面白れーなぁ、安定して。






2016年3月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2747ページ
ナイス数:47ナイス

闇金ウシジマくん 36 (ビッグコミックス)闇金ウシジマくん 36 (ビッグコミックス)
読了日:3月1日 著者:真鍋昌平
アイアムアヒーローinOSAKA (ビッグコミックススペシャル)アイアムアヒーローinOSAKA (ビッグコミックススペシャル)
読了日:3月1日 著者:
三連の殺意 (マグノリアブックス)三連の殺意 (マグノリアブックス)感想
あぁ、評価が難しいな。私は嫌いじゃないがこれを酷評する人がいたとしても不思議はない。癖が強く繊細な主人公と、それを上回る個性的なHOTでタフなヒロインの歪んではいるが紛う事なきトゥルー・ロマンスなぞは流石女流作家、ツボを心得ていらっしゃるのだが、ただ単に冗長な部分も多く果たして700p弱必要だったのかは謎。巧い!と思うとすぐ単調になり、また盛り上がるの繰り返しで、正直若干読み疲れましたが、どうやら9作品もあるらしい続きを読みたいかと問われれば「YES」かと。
読了日:3月5日 著者:カリン・スローター
ぼくは猟師になった (新潮文庫)ぼくは猟師になった (新潮文庫)感想
今年、山賊デビューする人間が居る我が家にはガンロッカーがあり、猟銃がある。これで揃ってないのは獲物だけだと思っていたが、山に入ればそれこそ山ほどいる狩猟鳥獣も当たり前ではあるが、闇雲に撃てば良いわけでもなく、ルールやマナー、横の繋がりや禁忌があるわけで。胸を張って「ハンターしてます!」と言えるのはいつの日になることか・・・・・、どっかにオトモアイルー売ってないかなー?
読了日:3月12日 著者:千松信也
隠し事 (河出文庫)隠し事 (河出文庫)感想
あぁ、もう面倒臭い、想像するだけでこいつらの恋愛観とか、人生観みたいなものに辟易とする。何よりこの男、私の嫌いなタイプのど真ん中。そしてそんな私はもしかしたら駄目な年の取り方をしたのかも?しれない。探り合いとか駆け引きとか、泣きたくなる程面倒くせーよ。
読了日:3月15日 著者:羽田圭介
アイアムアヒーロー 19 (ビッグコミックス)アイアムアヒーロー 19 (ビッグコミックス)
読了日:3月16日 著者:花沢健吾
髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋感想
いっち素敵。宇江佐真理
読了日:3月22日 著者:宇江佐真理
リンカーン弁護士(上) (講談社文庫)リンカーン弁護士(上) (講談社文庫)
読了日:3月22日 著者:マイクル・コナリー
リンカーン弁護士(下) (講談社文庫)リンカーン弁護士(下) (講談社文庫)感想
最初(上巻)のもたつき全てに理由があったと、嫌でも気が付く下巻の疾走感たるや、まさに当代上位のページタナー、震えが来るほどでした。今まで私の中の創作上の弁護士の一番はサンディ(アレハンドロ・スターン)で、それは未だに覆ってはいないけれど、ハラーの勝負強さには痺れましたわ。
読了日:3月24日 著者:マイクル・コナリー

読書メーター


パペラキュウ推進に努めてきたが
最近、メジャーになりつつあって正直複雑

にほんブログ村

でも一人でも多くに知って欲しい、奇妙奇天烈な先達心理

おうちごはん ブログランキングへ

関連記事

該当の記事は見つかりませんでした。