ダイエットしてる奴、良い事教えるからちょっと来い!
こんにちは
使用5年目の洗濯機を回してたら「ミャア、ミャア」鳴き出し
「へっ?まさか猫入ってる!」と腰抜けそうになった木曜日
皆さん、お元気でしょうか?
いや、なんてこたぁ無い、ただ単に壊れかけてるだけなんだけどね、洗濯機
もうさ、壊れて動かないんじゃ動かないで、諦めようもあるんだけど
一応動くのよ、どのボタン押しても全部「ランジェリー・コース」みたいな回転数で
がーっ、ががーっ、ががーっ、が本来だとすると「みゃあ、み、みみゃ、みゃっ、みぃぃぃぃぃー」
しかもたまに普通に戻る、ああもう替え時がわかんねぇーーーー!
(って、充分今が買い替えどきって話よね)
もちろんドケチな私は息絶えるまで浸け置きで対応するわよ
しっかし本当に猫の鳴き声クリソツ、謎だわ
基本我が家はスパイスから作るカレー好きなので
市販のルーって使わないんだけどね
5回に1度くらいは「あー!普通カレー喰いてーーー!」ってなるわけです
先週がそんな時だったのよ
普通カレーではあるけれど、月桂樹とトマト、それに赤ワインはデフォで入れます
後は相方に「ゴロっとした豚肉か、ひらひらした牛肉か選ばしてやる!」っていったら
牛で頼んます、ってことだったので牛切り落としカレー
ようはゴロ豚とヒラ牛の値段は同じくらいってことよ
やだもう、抜群の安定感ねぇ、普通カレー
皿奥に見えるのはセロリのピクルスならぬセロリの糠漬け
何度も言うけど「貴族の漬物」の味がするんですよ、コレ
セロリ嫌いさんの嫌いポイントがほぼ無くなるからね
どうでもいい事ですが、わたしはカレー食べるときはフォーク派
子供の頃からずっとそう
好き嫌い多かったじゃない、煮えが甘い玉ねぎとかじゃがいも嫌いでさー
でもスプーンだと気を抜くと口に入っちゃうのよ
それからずっとフォークで掬っては避け、掬っては避けしてました
どうよ、嫌なクソガキでしょ
私じゃ「じゃあ喰わんでイイわ!」って言うけどねー
極小未熟児生まれのあてくしは何言ってもたいてい当時許されたのさ
その時代があったから、こんなにダメ人間になっちゃったんだと思うわ、本当に
うちの相方はですね、デヴってわけじゃないんだけど
なんつーか、太りやすい体質なんですよ
ま、喰う量も半端ないから当然の結果なんだけどね
それが今年あたりから「いよいよ俺が本気出す」ってことで
毎日スポーツジムに行って、筋トレして泳いでるんですよ
朝は一緒に食べるけど、晩飯一緒に摂るのは週末のみ
それ以外は鶏胸肉のみ
もうさ、なんつーか、ものすんげぇ女子力高くなっててね
いちいちセンシティブになってて面倒臭いのよー
「それ何カロリーある?」とか「油使った?」とかさー
そんな女子大学生みたいな相方が最近
「ちょっと、ちょっと!アマゾンで難消化性うんたらかんたら調べてよ!」とだね
どうやらジムのさらに女子力高いおっさんに勧められたのが↓コレ
難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)400g(微顆粒品)
要は水溶性の食物繊維(小麦由来のでんぷん)なんだけどね
これを摂ることによって整腸作用、腸内環境改善、血糖値の上昇抑制、ミネラルの吸収促進、血中脂質の低減
まあ、いろいろ色とイイ事があるわけだが
一番分かりやすく説明すると「特保飲料」あるでしょ
あれの一番メインの成分がコレ、デキストリンなワケですよ
たいてい「「脂肪吸収を抑える」」って謳ってるでしょ
食物を消化する際に、読んで字の如く「消化が難」なデキストリンがコートして邪魔してくれるわけ
だいたい特保のお茶やら飲料で500mlあたり5~10gのデキストリンが入ってるんだけど
ちょっとお高いでしょ、あの手の飲料
下手すりゃ飯より高いじゃない、それをだね↑これなら10gで20円ちょい
しかも簡単に溶けて無味無臭
お茶に水に、味噌汁にパラパラ入れるだけでほぼ特保飲料と同じ効果が望めるわけ
とはいえだね、人の体質は十人十色
誰にでも合うかはわからないし、わたしも飲み始めて2週間ほどなので
「これだけ痩せた!」と言えるほどの成果は無い
ダイエット薬というよりも補助的なアイテムだと思ってください
あと特筆すべきポイントはADI(許容一日摂取量)の定められていない、安全な素材だって事
安全性が認められてるってだけで胡散臭いダイエットピルとは大違いでしょ
ま、気になったら是非300件以上あるレビューを見てみて
劇的に中性脂肪等効果があった人も居るし、まるで変わらない人もいる
私個人の今の段階の感想は体重変化は感じないけれど
飢餓感というか「お腹すいた」って感覚がだいぶ薄くなったのよね
不思議なことに
ま、とにかく自己責任でたのんますわ
本当は誰にも教えるつもりなかったんだが
ネタ切れにつき大サービスじゃ
にほんブログ村
返す刀でこっちもPLZ
二人暮らし ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 馬鹿も弱さも許す、だが無礼な貴女はアウトでしょ (2015/09/10)
- ダイエットしてる奴、良い事教えるからちょっと来い! (2015/09/03)
- 人の恋愛を笑うな (2015/08/29)