ベストアンサーに選ばれた回答
こんにちは
ブログ休みだして早5日
予定では10記事ぐらい書き溜めているはずだったのだが
あれー、おっかしいなぁ?まだ2つしか書いてない
取り敢えず最低でも10記事くらいストックして楽する予定だったのだが
これじゃあ再開までまだ当分かかりそうですね
最近仕事関連で2人の大人と、別々に話す機会があったのです
2人とも同年代で、同程度のポジションにいる人なのだが
Aさんと話をすると無性にイライラするんですよ
私の聞く能力が足りないのは間違いないのだが
話がくどくて何を問題点にしているのかが、見えてこない
感情ベースで喩えが飛躍しすぎてて、
その上論理的じゃなく、二重否定を多用するので
脳がね、ざわざわしてくるのです、不快感で
自分が想定している答え以外は受け付けないんですよ
分かるかな?
Aさんが不快ってんじゃなくて、その底なし沼みたいな問答が不快
そしてもう一人のBさん
この人とは話していると快感物質が出まくる
全人類がお手本にしても良いんじゃないか?ってほど
クレバーな人で、かくあるべしって理想としている人でして
出来ることならば、弟子入りしてその思考体系を盗みたいほどの人
例えていえば↓ このQ&A集を聞いてくれ
私はここに出てくるベスト・アンサー(特に1話目と新興宗教&最後の話
こんな回答が出来る人間になりたいと、思い続けて生きているのです
重要なのは「引き出し」の数なんだよねぇ
で、Bさんはまさに「ベスト・アンサー量産マシーン」
魅力的で知的な思考ってのは、ロジックだけでも感情だけでも完成しないんだよね
愚息が「角煮が喰いたいー!」というので豚購入
煮卵は別に茹でて、仕込んでおく
何度も言うが黄身ががちがちの煮卵を私は愛せないので
別に調理して、添えるだけ
角煮外交
煮こぼしてから数回、煮る→火を止めて蓋をする 冷めたら煮るを繰り返す
温度が下がるときに味が入るからね
効率的かつ経済的でもあるのですよ、はい。
「お金を稼ぐことに罪悪感がある」ってQ&A、
グルメランキング
小学生だった頃の息子に教えたこととほぼ同じですわ
にほんブログ村
すみません、みなさん
ちゃんと押してください、特にLINE勢頼むよ、マジで
- 関連記事
-
- 友の食べるヒレカツを想像して悶々とする昼下がり (2020/09/16)
- ベストアンサーに選ばれた回答 (2020/09/14)
- 何ということでしょう (2020/09/03)