深夜のジェノベーゼと映画倶楽部
おはようございます
取引先の担当者が大チョンボをやらかしてくれて
おかげで頭を抱えるような雑務が増え
ぶち切れしたくとも、騒いで目立てば
そんな「ミス」されていたことに、今まで気が付かなかった自分の
無能さまで露呈してしまうという歯痒い夏なのです
ああ、あいつと私、より悪いのはどっちなのか?
って、999%あっちなんだけどね
うきーーーーーーーーっ!!
残りの1%が重要なんだよ
昨夜は独りの夜だったので
家に帰って、風呂入ってから映画鑑賞
「孤独なふりした世界で」
【ストーリー】
人類が死に絶えた町で、自由な人生を楽しんでいた男デル。
そんな静かな日常は突然、謎の女子グレースの出現で打ち砕かれる。
生存者と出会えて歓喜する彼女はデルの世界に介入しようとし、状況を飲み込めないデルは彼女を拒絶する。
グレースはどこから来て、なぜ生きていたのか.....。
開始15分近く、セリフが一つもないけれどピーター・ディンクレイジの存在感で
ぐいぐいと引き込まれる
ちなみに観てる人ならお判りでしょうが、ピーター・ディンクレイジは
世界が熱狂したGOT のティリオン・ラニスターの中の人
終末の世界の中、人が息絶えたとある町にひっそりと暮らす孤独な男と
謎が多い少女が出合い、そこから始まる再生の物語
SFっていえば確かにSFなんだけど、そこにおける重要度は低くて
孤独なもの同士の魂の邂逅であり、不器用な恋物語でもあり
個人的にはとても印象深い良い映画でした
とにかく私は「夕方」を上手く描いた話は、無条件で好きという
「夕方」フェチなので、この二人が住処としている湖畔の図書館で
釣ったマスを調理して、広く湖畔に面したガラス張りのラウンジで
赤ワインと共に食べるシーン(会話もまばらに)
そこだけで「殿堂入り」させてしまったわけです、はい
この手の穏やかで優しい「終末感」ってのに弱いんですよ
「少女終末旅行」とかさ、心が震える
食事もせずに酒飲みながら鑑賞したので
22時には撃沈
そこから深夜3時に起きだして
深夜のジェノベーゼ
じゃあもう一本ってことで
久し振りに私の中の「カッコいい」が詰まったレザボアドッグス
タランティーノって奴は何でこんなにも選曲センスが神なんだろうか?
そんなこんなで寝不足ですが
グルメランキング
今から灼熱の町を二駅分歩いて仕事です
にほんブログ村
担当タヒね!
- 関連記事
-
- 生肉と足裏、そして犬鳴村 (2020/08/18)
- 深夜のジェノベーゼと映画倶楽部 (2020/08/15)
- 〇〇〇〇とゴーン・ガール (2020/08/09)