ついに究極の「家・二郎」が完成したぜ
こんにちは
最近はほぼ毎日、愚息とドライブをしております
ドライブっていっても、家まで送ってもらいがてらスーパー行ったり
UNIQLOいったり、ホムセン行ったりね
で、車の中の話題はたいてい時事ネタ
大抵は彼の疑問に私が答える形
「日本でコロナがさほど蔓延しないのは何故か?」とか
「アメリカ発の差別反対デモと、暴動についてどう思うか?」とか
数年前までは話していてもつまらなかったんだよね
何故つまらなかったんだろう?と分析すると
私に問題があったんだと気が付いた
今までは言いたいことや、事実を半分も言わずにお茶を濁していて
それは全て「こいつにコレを話しても理解できないだろうな」と
話をする席に着いていなかったからで
最近はどんな酷いことも、残酷な事実もそのまま伝えるようにしている
そうなってからは、話していてとても面白い
人間は自分で自分を喰わせるようになって、初めて一人前なのだと
痛感しております
今までこいつに悩みを話したこと無いし、話そうと思ったこともなかったけれど
死ぬまでに一度は聞いてもらいたいな、私の中にいる私の話
その愚息が一番好きな家系ラーメン屋
とある老舗から独立して、ここを開けたのだが
スープはね、むちゃ美味いのだが麺がどうにも物足りない
ラーメンラブがそこまで無かったころはラーメンはスープ>麺だと思っていたのだが
最近は麺の重要度がわかってきた
印象を決定づけるのって、実は麺なのではなかろうか?
相方はずっと「麺こそ肝」と言っていて
イケてる麺の開発に余念なし
で、ついに最終形態が出来上がり
製麺機持っている友達と共同開発
家二郎
いやー、これはもう遜色無いだろ
身贔屓抜きですごいクォリティ
まじで二郎インスパイア作ったら蔵建つんじゃなかろうか・・・・
好きこそ物の上手なれのお手本みたいな話やで
美味いものを論理で組み立てる人なのです
グルメランキング
そこはね、深く尊敬しております
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 宇都宮餃子とハイエンド・ソーセージ (2020/07/07)
- ついに究極の「家・二郎」が完成したぜ (2020/06/16)
- グリーンカレーが好きです、でもレッドカレーはもっと好きです (2020/06/10)