私を構成する2つのマンガと数多の漫画
こんばんは
そろそろ早朝山登りウォーキングを再開したいのですが
先週1日だけ登ったら、思いのほか衰えておりまして
いつもの半分ほどの距離でバックバックと帰ってきてからは
封印しております
だってきついんだもん
こんな習慣はさ、毎日粉雪が降るように続けないとダメなんだよね
溶けきらないように、少しでもいいので積み重ねないと
あっと言う間に地面が剥き出し
僅かでも、儚く消える雪であっても降らせ続ける
これは学習も、愛情も同じかもね
分かっちゃいるんだけどねー
Fukushima50を観に行って、予想外で嬉しかったこと
祝・ミッドサマーパンフレット再入荷
ああ、良かった
ヤフオクに手を出さず我慢した甲斐があった、転売厨に小さな勝利
可愛いんです、とっても
ここんとこどうしても、どうしても食べたいものがありまして
子供の頃の大好物だったんだけどね
大人になってからはご無沙汰
まず、外食では滅多に見かけないので選択できないってのがデカい
麦とろご飯
大和芋を濃いめの白味噌汁でといて
あおさとゴマ
重要なのは麦飯
子供の頃は食べ終わると顔じゅう真っ赤になって
痒くて、痒くてたまらなかった
大人になっても痒くてたまらない、使い捨て手袋使用で調理するが痒い
それでも喰いたいんだから、相当に好きなんだろう
だって言葉を失うほど美味いから
五臓六腑に染み渡る滋養
私をもってしても、逆立ちしても足元にも及ばない
超読書家のKさんが
コメント欄にて教えて下さった
私を構成する5つのマンガ
早速入力してみたわよー
4つ目までは不動です
ぶっちゃけ5つも要らない
私の殆どはSonsで組みあがっています
DDT(ダドリー・ディビット・トレバー)は私の半身です
Sonsとムーンライティングはセットじゃないと意味無いので切り離せません
中村珍の「羣青」
今まで読んだどんなマンガよりも、この女二人の物語には削られました
人生は痛い、人を愛することは何よりも激痛、死に至ることもある
でも人はそれを欲することを止められない
この漫画も私の半身です
あれ?じゃこの2作品で私は完結じゃないか
後は私の中の切なさの象徴「ポーの一族」
ネタでは無しにゾッコンLOVEな「彼岸島」
5つ目は日野日出志の「地獄の子守歌」か「地獄変」
または丸尾末広の「夢のQ-saku」
それともなきゃ大楳図の「赤ん坊少女」にするか悩んだが
同程度に影響を受けた「恐怖新聞」にしておいた
こんな感じかの?
5つ目の枠、他には「X-Day」「ひぐらしのなく頃に」「キングダム」「寄生獣」「私は貴兄のオモチャなの」「白い影法師」「SWAN」
にほんブログ村
「スケバン刑事」「あれよ星屑」「ライチ光倶楽部」「私はバカになりたい」「童夢」「Sunny」「汐の声」「百日紅」「悪魔の花嫁」
「吉祥天女」「河よりも長くゆるやかに」「日出処の天子」「血塗れ観音」「レッド」
年隠せねぇなぁ・・・・
おいおい、まだあと50くらいあるぞ、半身幾つあっても足りねえぞ、漫画め!
- 関連記事
-
- 彼を構成する5つのマンガとジェノベーゼ (2020/03/30)
- 私を構成する2つのマンガと数多の漫画 (2020/03/28)
- GodivaとKeyser Sözeと15cc加水のシングルモルト (2020/03/23)