FC2ブログ

あんた、すげぇな・・・

又はわたしすごい

ほんと君にはガッカリですよ


   こんにちは

 数日前、過去何度かメール等やり取りがある方から
うーんとざっくりと言うと、私が書いた事が「おかしい」と連絡が来ました
最後の一文にたいして抗議します、と
ここでいう「おかしい」はもちろん面白いとかファニーとかとは違う意味の
問題アリのほうの「おかしい」ってやつね


批判やら非難ならね、良いんですよ
でもこの人は「批判や非難じゃなく、自分の考えは違うという事を知ってほしい」と
いうわけですよ
これはもう最低じゃないですか、罵詈雑言より質が悪い
なんで最低なのか分かる?



私は以前から隠したこと一度も無いけれど
考え方は所謂右寄りです
最近は中道だと思っているし、是々非々を自分に課していますが
じゃあざっくりAチーム、Bチームと二つに分けたら右に入るでしょう
で、この人が私とは違うと宣言しているのは、多分私のこの部分なわけ

私に自分の意思を伝えてスッキリすれば結構ですが
それを聞いた私は、今後その手の事を書こうかと思ったときに
「ああ、そういえばこれを書くと嫌な思いをするのかな?」と
忖度しなくちゃいけないじゃないですか、しないけれど
絶対にしないけれど



例えれば付き合っているカップルがいたとして、彼女が彼に
「貴方がそう考えるのは自由だけど、私はそれおかしいって思ってると知っておいて」

極端だけどこんな話なわけ
「そう考えるのは自由」ってさ、もう全然自由じゃ無いでしょ、そんなこと言われたら

そのうち目を真っ赤にして
「言ったよね!私まえに嫌だって言ったよね!」って発狂されるの目に見えてるじゃん
もちろんこれは最大まで大きくした話だけど


それをさ、駄文とはいえ毎日のようにブログ書いている人間に
聞かれても無いのにわざわざ深夜メールで伝えるってのがね
理解が出来ないんですよ、恋人どうしじゃ無いんだからさ、距離感、距離感

たぶん本人はそんな意図は無いと思うけどね
それが分からないなら分からないで、もっと質が悪い

もちろん「おかしい」と指摘された箇所が、誰をも不快にさせることなら
謝罪しますよ、訂正しますよ
しかし、この人がなにを非難しているのか?まじで分からないんですよ
自分の感覚がおかしいのか?と不安になり
実はリアルで相方やらBOSS、知り合いの三人に
該当箇所と、この人の言い分を読んで聞かせたんだけどね
三人とも「????」
いや、人数じゃないよ、それだから正しいとも言わない
何を言いたいかというと、その程度の事なんですよ
この人の琴線にふれた何かは
桜井誠の演説聞けばショック死するんじゃないか?


こういうこと書くと誤解されそうなのだが
意見されるのが嫌って話じゃないですよ
討論や議論は嫌いでは無いので、基本いつでも受けます
だけど取り敢えず「私の見解」ってのを単独で押し付けるのは止めてくれ

「自分の考えを話したまでで、批判じゃ無いです」って言うけど
その言葉、半分以上嘘だから
嘘つきは泥棒の始まりだぞ


なんでここで書いているかというと↑これを組み立てて
メールで送るのが嫌だから
めんどくさいんだよ、ラリーがさ
でもこれ送ると、相手も無視できないから返事書くだろ、きっと
だから投げっぱなしで終了したい

もうこれで完璧に終わりですよ
貴方の事、けっこう好きだったんだけどね



毎年毎年、このくらいの時期になると絶対に起こるな、この手の事

グルメランキング
 
一昨日は頭に来すぎてブログ書けなかったわ

にほんブログ村


以下、メールでの最後のラリー


Date: Thu, 3 Oct 2019 20:49:10 +0900 (JST)
From: "TMM>6"
Reply-To: "TMM>6"
To:


 こんばんは

もう書くつもりは無かったのですが
そのままだと、腹が立ったままなので返信させていただきます


まず最初に貴方は「抗議」という切り口でメールを送ってきました
其の上で私の言い分が「おかしい」とおっしゃいました
抗議というならば、まずどこがどうおかしいのか
そして反対意見を示すべきだと、私は考えています
本来「抗議」とは反論を指していると理解しているのですが違いますか


その説明が貴方の二通のメールにはまるで無いですよね?
「おかしい」と人に言うからには、それ相当の意見があるはずですよね
なぜそれを表記しないのでしょうか

「自分が知りえる部分のみで全体を判断したくない」


では、あなたはどこを判断基準にしているのですか
世界は多種多様だと、子供でも理解していると私は思っています
そこを基に成熟した社会人は偏らないように見識を広め、リテラシーを高めたうえで
様々な情報、情勢を己で判断することで、個人の思想は機能しているとわたしは思っています


あなたは自分のお考えの、際限のない雑多な個々の思いがあるという部分を
わたしには適用しないのですか?
自分が見ている世界を説明出来ずに、そこに責任も持たず
他人の言葉じりを断定的に批判する
あげくの返信が「なにを非難されたのか?」まるで伝わらない
自己満足文章ならば、人の批判などしないことを強くお勧めします

いや、他の人にはご自由に
でも私にはせめて説明できる内容にしてくださると有難いです

以前から記していますが、私は自己のブログは
「私は世界をこう見ている」と綴る場です
そこに書く内容は100パーセント自己の責任で書いています
おかしいというならば、何がどうおかしいのか
御示し下さい
そのくらいのパワーワードなんですよ、分かっていますか?


関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。