手作りザワークラウトからのシュークルート作り
こんにちは
今日、明日は私は連休、相方は両日共に仕事
中途半端な休日感なのですが、昼間はね
けっこう頑張った飯を喰っていたのですが、それはまた明日
で、彼が昼3時に仕事に出かけたので
何をするか?と悩みつつちょっとだけ掃除をしたのだが
案の定即飽きて、久しぶりに
↓
ディアハンター観ながらビール飲んでました
たぶん人生32回目くらいの鑑賞
初めて見たのは10代の頃で、その衝撃は禁じられた遊びのそれを上回り
そこから見るたびにまるで違う感情を覚えるんだけどね
なんかこの年になって、ようやく辿り着いた気もするんだよね
この映画の深淵に
それは最近同じく久しぶりに回収したゴッドファザー3部作も同じで
若いころはずっと遠くにあった死に対する感覚とか
どうやっても付き纏う人の本質的な孤独への飢餓とか
そもそも生に切っても切れない業のグロテスクさとか
で、ディアハンターと言えばCan't Take My Eyes Off You
Can't Take My Eyes Off Youといえばディアハンター
間違ってもBoys Town Gang版じゃ御座いません
数多くある映画内のポンコツ歌唱シーンでも
これ以上の出来は他にないだろ
チミノの美意識と自意識の集大成
酔わずに見れん
あの日に帰りたい
今年もザワークラウト仕込みの季節がやってまいりました
キャベツに塩、ローリエ、キャラウェイシード、ジェニパーベリー
ちょい鷹の爪
じゃが芋とザワークラウト
豚肉にベーコン、ソーセージで蒸し煮なんだが
ちょっと塩味が強すぎて水分入れすぎたが許せ
アルザス料理のシュークルート
マスタードをつけて頂きます
あー、美味い
ポトフじゃ無いんだよねー、酸味が重要なんだよね
本当ならアルザスワインが欲しいところだが今日は甲州
そろそろ洒落にならんので、頼む押してちょーだい
グルメランキング
今日明日のポイントが重要、ここで落ちたままなら当分戻せないので頼むぜ
にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジョージ・レイモンド・リチャード・マーティンに心からの愛と感謝を (2019/05/23)
- 手作りザワークラウトからのシュークルート作り (2019/05/05)
- メダカ談義と300gサーロインと山菜ガルニ (2019/05/04)