来るな!じゃなくて「明日もお待ちしております」が有効かと
こんにちは
昨日の日曜日もやる気は確かあったのだが結局「大掃除」スルーしてしまい
買い物ついでにBOOKOFFやら、天下一品に行く時間はあるという・・・・・
あのさ、わたしそうは言っても典型的A型だからね
気持ちの上ではものすんげぇ、焦ってるんだけどさ
相方がB型じゃない、あいつ見てると焦る自分がバカみたいでさー
で、彼のタイムテーブルに合わすとストレスだけが上昇するという・・・・・
同じことしてて同じ状態でもギンちゃんは何処吹く風なのにねぇ
なんか物凄く損してる気になるんだけど>A型気質って
でもこんな僕らが日本という国を支えているのだよ!って思わんとやってられんわ
そんなB型「夏目漱石・坊ちゃん気質」の彼が
「あー、俺7号終わったのにテンイチ(天下一品)行ってないじゃん!!」とだねー
どんだけ好きですか?あのドロドロ・ラーメン
昨日ももちろん彼は「こってり・麺硬」私は「あっさり・麺硬・ネギ抜き」で御座いまして
↑こいつが「こってり」
で、笑っちゃうのが「こってり」と「あっさり」のカロリー差
こってり=949Kcal
あっさり=380Kcal
ヾ(・∀・;)オイオイ、3倍弱じゃねーか!しかも値段一緒って・・・・
ケチな私としては「あっさり」頼むの負けなようで悔しいんだけど1食1000Kって・・・・・
試合に負けて勝負で勝ったってところかいのぉ
しかもここのラーメン鉢ってさ、食べ終わって嵩が減ると
「明日もお待ちしております」と地獄のメッセージが浮かび上がってくるのですよ
明日も1000K、明後日も1000k
どんだけ体張れって言うのでしょうか?まず従業員から実践なさって欲しいわぁ
昨夜はですね、ブリの照り焼きを作りました
照り焼きといってもちょいと変わり種のシャレオツ料理
切り身に塩・胡椒してから薄く小麦粉をまぶしておきます
(沢山あるように見えるけど一切れが小さいのだよ)
そこから普通に醤油・味醂・酒でタレを作りますが
もうワンアイテム加える事によって俄然オサレさんに変身
上記のタレに倍量ほどのバルサミコ酢をぶち込みましょう
完成「ブリの照り焼き・バルサミコ風味」
バルサミコをかなり入れるけど加熱するでしょ、想像よりかなり酸味が飛ぶのね
その酸味にパプリカの甘味と味醂の甘味が加わるのですよ
うーん?イタリアンって言うよりも高級な酢豚?あっちに近いかも
熟成された高級な黒酢で作った酢豚みたい
ただ残念な点は照り焼きって言えばさー、最強白米おかずじゃない
でもこれに飯粒は合いません、酒だ!酒もってこいバカヤロー!ですわ
最近たまたま巡回している幾つかのブログがですね
かなりキツイコメを食らったらしく、辞めるだ辞めないだ
落ち込んだとか、泣いたとかさ、揺れ動いていなさる様子なんだけどね
共通してるのは「そんなに私のブログがお嫌いなら見なければイイじゃないですか!」って
おっしゃるわけですよ
いや、それはその通りだけどさ
その理屈って絶望的に通用しないからさ
嫌いだったり気に入らなかったり
それってすんげぇ磁場があるわけですよ
下手すりゃ「好意がある」以上に貴方のことを頭から追い出せないわけです
もうね、気になって気になって仕方がないのよ
そんな人間相手に「来るな!」って言っても逆効果ですわ
彼や彼女は貴方が何かで傷ついたりトラブルに見舞われる瞬間を見る機会を
決して放棄することは無いのですよ、貴方に飽きるまで
そしてさー、その程度って言っちゃあ申し訳ないけど
たかがブログ如きで何処の誰だか知らん匿名の人間に何を言われようが泣く事は無いじゃないですか
それってアタリだから揺さぶられるわけでしょ?違うの?
そうじゃないと言うなら「感性が違うんだな~、色んな人がいるなぁ」って思ってればいいじゃない
揺れ動くなとは言わないけど、その心情を事細かくドラマチックに書き連ねるから
余計に面白がって図に乗るわけですよ、アンチは
世の中皆がみんな貴方を大好きなわけでも、大嫌いなわけでも無いのですよ
褒めてくれる人が居れば貶す人もいるだろうさ
そしてそんな世界にデビューしちゃったのは誰が強制したわけじゃなく貴方な訳だ
これ以上グダグダ言って、どうしても誰かが困ってるところを見たくて見たくて仕方ない人間を
喜ばすことないんだよ、燃料与えてどうするよ?
↑ってなことをコメントしてやろうかと思って3分考えて止めた
聞きたいのはきっとこんな冷たい言葉じゃ無いだろうから
今日から来月に渡り連続で「ステキ」動画をプレゼント
数分だからね、暇なとき観て下さればコレ幸い
わたくしのストライクゾーンど真ん中のショートショートですわ
↓

こっから15回続けやす
こんなペット斬新だわぁー
- 関連記事
-
- オナチューでおなしゃす!! (2014/12/17)
- 来るな!じゃなくて「明日もお待ちしております」が有効かと (2014/12/15)
- あてくしはかく語りき (2014/12/12)