モルトを買って、蕎麦を喰った
こんにちは
数日前、ビットコインにおはぎゃあ二連発喰らってしまったのだが
あれからズンドコ上がりだして、4万ドル近くを上下しております
それを見ていて思ったこと。
これ多分潮目が完全に変わったな
ビットコインやらアルトコインが爆上げするって話じゃなくて
分水嶺を迎えたんじゃないかな。と
投機的悪の枢軸みたいな印象を抱いてるひと
つーか、そっちの視点の方が圧倒的に多いとは思うんだけど
そろそろ少しだけ、その頑なな思い込みをチェンジする時期だと思うよ、マジで
「購入しろ」なんて思わない、まだまだボラティリティがえぐ過ぎて勧められない
でもね
このシステムが何に優位なのか?どうして今これだけの規模で動いているのか?
決して投機だけじゃなく、未来を信じているからなんですよ
少し先の未来、大いなる変化を
10年後、今とはまるで違う位置にあるとおもうよ、仮想通貨は
モルトを買ったぞ
ハンター・レインのインチガワー21年
全生産本数560本
私が急に死ねば全て愚息のもの
一人っ子っていいわねぇ
昨夜の晩飯は蕎麦
永坂更科のそばつゆはちょい甘みが強いが
やっぱ美味いねぇ
家蕎麦でも満足できるからね
当たり前だが望むが望まないが、進化ってのは一方向だから
グルメランキング
そしてある一点を越えたら加速するからね
にほんブログ村