朝の静岡清水メシ祭り
こんにちは
先日の「潮干狩り」ですが、楽しかったとはいえフラスティなわけよ
掘れども掘れども「稚貝」ってさ、あんたもう疲れるわよ
だから相方と協議の末、シーズン中にもう一度リベンジするか?と
彼を海パンにして、大分深いところでバケツかなんかで砂採取
それを海岸に居る私が仕分け作戦なんだがどうよ?
金払ってちゃんとした潮干狩り場に行けばいいんだろうが
遠いんだよね、それだと
清水なら比較的お手軽だが、浜松辺りじゃお手上げ
だってさ、稚貝がいるって事はアサリがいることは間違いないわけじゃ無い
彼がここからは基本的に毎週日曜「害獣駆除」なんだが
6月半ばあたりに一度また行くぜ、静岡
スマンな静岡勢、荒らさず綺麗に帰るから許してくれ
そんな清水土産の清水飯
マグロ・カマの煮付け 酢キャベツ 釜揚げしらす アジの干物
寝かせ玄米 舞茸の味噌汁 水切りヨーグルト・ブルーベリー
茄子と万願寺唐辛子の揚げびたし 蓮根のキンピラ 釜揚げしらす 目玉焼き
鯛めし 豆腐のみそ汁 水切りヨーグルト・ブルーベリー
シラスおろし ツナ・ピーマン 酢キャベツ 山椒醤油奴
醤油いくら御飯 豆腐のみそ汁 水切りヨーグルト
いやー、堪能しております
あとはね、太刀魚の干物も買ってきたんだが、まだ焼いてない
彼の好物なのよね
数日前BOSSが
「ちょっとアンタ、これ帰りに持って行ってくれない?」と
コクワを託された
職場の前の街路樹に居たそうなんだが、そうは言っても街道沿いだし
餌場も無いし、どうして迷い込んだんだろうね?
「あんたんちの周りは畑ばかりだから放してやって」と
なので近所にある一番デカい木(20m UP)まで一緒に帰って
さようなら
全然動かないから、かなり弱っているかと心配だったが
木に這わせてやったらゴキ並みのスピードで、登っていきました
蜘蛛の糸ならぬ「コクワのハサミ」いっちょヨロシク
もう今月も最終日ですか(はやっ!
グルメランキング
じゃあ、恒例のコメ欄に暇な人集合
にほんブログ村