あんた、すげぇな・・・
又はわたしすごいキウイを煮詰めながら「ぼっち」観賞会
こんにちは
昨日は職場にスマホを忘れたのですが
気が付いたBOSSが届けてくれたのですよ、家まで
したところどれだけ呼べど私が出てこないので
ドアノブに手をかけたら鍵も開いてて、電気もついてて音楽もなってる
そこから幾ら声かけても出てこない
実はその時わたしは帰り着いた格好のままソファで爆睡中
「あんた、不用心だから鍵かけなさいよ!!」と
お叱りを受けましたが
カギ?何それ?状態なのです、我が家って
いやー、今時そんなで良いのでしょうか?駄目だよね、うん。
凄いよね、田舎、つーか、わたし。
危機感無しにも程があるわよねぇ
20時には爆睡しておりましたが
深夜2時にはもうそろそろ限界が近いキウイの皮を剥いておりました
約1kg
取り敢えずジャムでも作るかと、剥いたは良いのだが
うちには「砂糖」なるものが無い事に気が付いた
皆さん、砂糖使ってるよね?料理に
私は砂糖の使い方がイマイチ分かって無くて、全部味醂でやっつけるので
来客用のスティックシュガーくらいしか無いのよ
果実に対して30パーの砂糖らしいのだが
10%も無かったのでテンサイオリゴ糖で代用
2本は冷凍庫行き
はるちゃんがいればやるのになー、って
こんな感じで一日何度も脳内に文字通り友情出演してくれてます
あいつなんで死んじゃったんだろ?馬鹿だなー
出来立てをヨーグルトにかけて食べてみた
ひゃーーーー!美味しーーーーい!!
やべぇ、生よりうまいかも
これで来年の冬までキウイジャムは確保ですわ
久し振りにぼっち映画観賞会
【作品内容】
離島の塩田で、奴隷のように働かされる人々。取材に訪れた女性記者とカメラマン。
ほどなくして発生した大量殺人事件。その島で、何が起きたのか?
天然塩の生産で有名な離島で、大量殺人事件が起こったというニュースが韓国全土を震撼させる。
さらに国民を驚かせたのは、塩を生産するための塩田(えんでん)や関連施設で、
違法に人身売買されてきた知的障がい者らが奴隷のように働かされていたという事実だった。
「塩田奴隷」の噂をいち早く聞きつけ、事件の前から取材のために島を訪れていたテレビ局の記者ヘリは、意識不明の重体。
後輩カメラマンのソクフンは無残にも殺されていた。果たして彼女たちが取材中に目撃したものとは何だったのか?
果たして誰がこの残忍な事件を引き起こしたのか?行方不明になっていたはずの
取材テープが発見された時、驚愕の真実が明らかになる。
韓国で2014に起きた実話をベースにした映画で
暗い緊張感は流石に十八番、上手なんだけど
もうさ、モキュメンタリーには正直食傷気味なのですよ
設定がドキュメンタリーを撮るだからさ、不自然ではないが
それでも飽きた
内容も韓国映画のすんげぇ良いところの上澄みだけで作った感で
他のこの手の作品の中では埋もれてしまうと思うのだが
1時間27分と尺が短い分、展開も早いし判り易い脚本なので
「つまらない」という評価も多分無いと思います
そして多分日本じゃ作れないと思う
色々と問題があり過ぎて
闇が深いのは我が国だけじゃないわね
しかし白石監督のカメラマン田代とか、スクリームのカメラマンとか
グルメランキング
絶対に「カメラ」持ってるやつが酷い目に合うのは
にほんブログ村
ホラー・ミステリーのお約束やのぉ
わたしがわたしに恋をした、かも。
こんにちは
ここ10日くらい、顔やら目玉やら痒くて
くしゃみも止まらなくてですね、ああこれはもう花粉来てるだろ、と
相方に言っても「えー、12月で~、乾燥からでしょ?」と信じてもらえないのだが
断言しても良い、これは花粉、絶対に花粉
憎き花粉のテスト飛行だと思うわよ、マジで
そんななので最近こらイカンと思っていたすっぴんノーメイク
ちょっと元に戻って化粧始めたが、もう無理
またもや素顔BBAに逆戻り
はぁ、素敵な出会いもこれから先いよいよ諦めたほうがいいかもしれんね
昨日のぼっち晩酌は
ポーク・ソテー・トマトソースかけ
とても分かり辛いが↑これ二枚なのです
薄いけどね
厚い肉の瑞々しさとか、歯応えも勿論素晴らしいが
薄めの肉をきっちり焼いた時の歯応えって、酒のつまみにピッタリなのよね
クリプレニベアで結構今年の残りのコマを使ったんだが
実は今、この年の瀬に来て「大物」工作に着手しております
右が色を一切入れてない木材
左が水性ステインのウォルナット二度塗り済
もう今は右の板も同じに二度塗りしてあるのですが
今夜はもう一度色いれて
明日は表面を削り、それから最後にもう一度塗って
最期にニス
オイル・ステインじゃニス要らないのだが水性だからしゃーんねぇ
ここから何ができるかこうご期待!!
って、年内にいけるかのぉ?
最近ともだちが面白アプリを教えてくれまして
流行ってるみたいだから知ってる人多いと思うのですが
「face APP]
いやもう、これさー
どうなってるの?全ての画像媒体を信用できなくなるほどの秀逸さ
そして6様ご尊顔
いや、スマン・・・・・・
けっこうタイプなんだが・・・
やべぇ、私はナルか!!
だが、これをBOSSに見せたら
グルメランキング
猟期犯罪を犯した米国のカルトの教祖みたいだと言われたのだが
にほんブログ村
誉め言葉?もしかして?
アワビをつまみに、クリスマスプレゼント作るでー!
こんにちは
そろそろ今年も最後の追い込みってところで
相変わらず、大した仕事もしていないのに疲れているアテクシです
家帰って、風呂が沸くまで待ってられずに寝落ちの日々
いつもはそれでも日曜の寝だめでなんとか帳尻合わせてたんだけど
最近鳥獣ハンターのお供アイルー役だからね
日曜のたびに疲れが増すという悪循環
そんな私の昨夜の「隠れ」晩酌のアテ
貝3点盛り
アワビなんて奥さん!あたしゃ10年以上ぶりに食べたわよ
いやー、高い理由が分かるわね、鮑
これは閉店間際のスーパーの見切りで一つしかなかったので
さっさと食べて相方が帰る前に証拠隠滅
貝すげーぜ、貝
お前はなんて旨いんだ!
仕事も大掃除もあるが、その前に愉快な仲間へのクリプレを
どうにか仕上げなくちゃいけないと言う事で
ニベア大缶を二つ用意します
あ、ここで悲しいお知らせが
以前磨いた小さいニベア缶、間違えてゴミの日に出しちゃいました、テヘ
寝ぼけて捨てちまったぜ、あんだけ磨いたのによー
ざっくり剝がしたところ
そこから磨いてガワは完成
次は中身を作ります
アワビつまみながら
蜜蝋を湯煎
65度だったかな?そこいらで溶けだすので
そこにエクストラバージン・オリーブオイル投入
油は人によって亜麻仁油だったりいろいろですが
私はずっとオリーブオイル一辺倒
オリーブオイルを溶けた蜜蝋に入れると
一気に温度が下がって、また蜜蝋が固まるけれど
そこを再び融解するまで湯煎
で、冷めきる前に容器へ
みんな蜜蝋1に対して油は10~15とかで作ってるが
私の最近の分量は蜜蝋1の油7
これくらい硬めにしておくと、木製品にも使いやすいので
完成「蜜蝋WAX」
革製品、木製製品によし
口に入っても勿論問題ナッシング
仕事関連のオッサン二匹にプレゼント
これさ、買うとけっこう良い値段なのよ、蜜蝋WAX
勿論もっとずっといい素材使ってるんだろうが、それでも高価
WAX使ってる人は是非ハンドメイドをお勧めしたいわ
しかし蜜蝋WAX自体は寝てても作れるが
ニベア二缶は手強かったのさ
それでも文字通り全部手作りだからね
そうそう無いだろー
60歳超えて、異性から手作りクリプレなんて
長生きしろよJJI!
きっとさ、地味に
グルメランキング
誰かに優しくしないと死んじゃう病にかかってるのよ、わたし
にほんブログ村
日曜の山賊はおでんにコップ酒
こんにちは
ポケ森をどれくらい?3週間ぐらい?やってきて
今朝ようやく「テント」の色でタイプが分かれていると気が付いた
そんな間抜けが私です
実は結構最近まで白鵬って日本人だと思ってたし
叶姉妹はモノホン姉妹だと信じてたからね
時事ネタ扱う資格が無いのかも知れないわ
昨日はリベンジワカサギも「親子ワカサギ釣り大会」にて消え
「だいたいさー、なんだよ、親子釣り大会って!マラソンにしとけよ!」と
悪態をつきながら、いつもの狩猟の旅
昨日のBGMは
マイク・オールドフィールド「チューブラベルズ」
わたし人生でこの音楽、千の単位で聴いてるわ
好き好き大好き、超愛してる
いつもの池は全部だめだった
いるには居るんだけどね、鴨
猟期入ってすぐは警戒心が薄いんだが
もう最近毎日ドンパチやられてるからさー、神経質ったらないのよ
すぐ飛び立っちゃうからね
↑
ここは私が「ロクヶ池」と呼んでるほど好きな池(ロクの所は本名な)
雰囲気があって、今にも湖面からジェイソンが出て来そうで素敵なのだが
恐れていた通り氷がはっておりました
こうなると余程良い場所で落とさないと回収出来ないのです
5ヵ所ほど回ってへとへとで帰ってきて
おでん
最近はおでんを作るときは、その数日前に「牛筋大根」を作って
牛筋は食べたうえで、出汁と大根を残しておでんへ流用ってパターン
こうすると簡単に高級な味になるので一石二鳥
これ以上ないってほど味が染みた大根に
天狗舞をコップ酒で
そして猟の反省会
もうね、ほぼ山賊よ、山賊
そろそろ砦とか作りたいくらいよ
真面目に鴨回収用に「船型ラジコン」の導入を検討中らしい
グルメランキング
私はめだっち観察用にビデオカメラ内蔵潜水艦ラジコンが欲しいのだ
にほんブログ村
いつも以上にグダグダだが、これが今のありったけなのです
こんにちは
相方と「松居一代ごっこ」で盛り上がっていた気分を
今朝のウォーキング・デッド前半最終話のラストシーンにて
どんよーりとさせられてしまい、色々とちょっと辛くなった土曜日
皆さん如何お過ごしでしょうか?
TWDの話はネタバレ無しには出来ないので我慢しますが
一代さんの会見見た?もうあの「お母ちゃん」の瞬間
お茶の間の何万、何十万の人間の心をクラッシュさせたことか
物凄い威力でしたね
もうさ、「松居ロジック」って言葉作れば良いと思うのよね
説明しないでも、即意味が分かるナイスな言葉だと思うんだけど
今週は流石にちょいと疲れてまして
色んなことがやりかけの中途半端
朝ご飯は「きのこそば」作るので限界
ま、これでも文句ひとつ言うでもないのですが
タラコをリベンジ
今度はちゃんと助惣鱈
これってさ、スケソウダラとスケトウダラどっちが正解なのかね?
漢字だとスケソウっぽいけどね
で、これも買ってきて計って、血管とったら力尽きて冷凍庫いき
もうメンドクサイこと何もしたくない、つーか、出来ない
実は酒呑むのも面倒で昨日は禁酒、酷いわ、我乍ら
今週の「わかさぎ」リベンジで
明日はもう本気出すぜ!ってことでだね
必殺電動リールの動作確認して、朝から予約入れたら
「あ、明日は親子ワカサギ釣り大会で満席です」ってオイ!
こうなりゃ富士五湖に繰り出すか!って相談したが
水深13mって聞いて萎えた
いくら電動でも、そんな上げ下げしてられないわ
こちとら気が短いんだよ
釣りの帰りに寄った有名ラーメン店
行列にめげずに並んでみた
ちょっと私には甘すぎる
取り留めのないクズブログ最後の一枚
新品の住み家でくつろいでるオリ君(♀)だが
左の顔のところだけをじっと見ていると
あらまあ!不思議!ウサギに見えてきます
え?見えない?うそーん!
グルメランキング
誰でも良いから↑のグルメランキング・バナーを急いで押せ、タノム
にほんブログ村
きっと「Boy Meets Girl」スタイルの全てがアウトじゃない?
こんにちは
今日はコレですね
大阪大学教授であり、社会学者のおばさまが
白雪姫とか眠り姫とかの「王子様のキスでお姫様が長い眠りから目覚めた」おとぎ話
あれも、冷静に考えると、意識のない相手に性的行為をする準強制わいせつ罪です。
「そんなの夢が無い」との反応あるかと思いますが、
逆にこんなおとぎ話が性暴力を許している、との認識に至っていただきたいものです。
と、仰ってるそうなのですが
>逆にこんなおとぎ話が性暴力を許している
ってですね、せんせー
親告罪なんですけどね、そもそも
きゃーーーーー!いやぁーーーーー!と白雪やらオーロラが思えば
そりゃあ貴方が仰る大事件かもしれませんが
そもそもそれじゃ物語破綻してますしね
もしかしたら「寝たふり」ぶっこいてるかもしれないですわよ
高度なテクじゃないですか
告白すれば私も「寝たふり」得意ですしね
取り敢えず先生の緊急時における「人工呼吸」に対する
御認識はどのようなものなのか伺ってみたいですね
こんなBBA、間違って助けて訴えられたらたまんねぇわ
これが典型的な「フィクションをフィクションとして捉えられない(捉えない)」
創作物を愛する人間の一番の敵なのですよ
ぐずぐずしないでさっさと次の案件をパトロールしろよ
「壁ドン」なんて、懲役もんだろ
歌謡曲も全部チェックしろ、端からヤバいぞ
レイパーにストーカーだらけだぞ
ああもう、こういう次元を歪める人間が一番嫌い、醜悪だわ
今週の朝ごはん
生野菜 オクラ卵黄納豆 しその実佃煮
鶏とキノコのトマト煮 寝かせ玄米 ワカメのみそ汁 キウイ
豚肉と牛蒡、蓮根の黒酢炒め 蟹餡かけ玉子 塩鮭
寝かせ玄米 牛蒡とかき玉子の中華味噌スープ キウイ
キャベツ 目玉焼き 豚ロース生姜焼き しその実の佃煮
里芋のトマト・チーズ煮 寝かせ玄米 豆腐と油揚げの味噌汁
ヨーグルト(キウイ)
いやー、キウイそんなに好きじゃ無かったんだが
これだけ食べ続けると、キウイの「良いところ」が見えてきて
今となっては「好きな果物」にキウイって書いてしまいそうですわよ
でもね、教授の御近影を拝見したら
グルメランキング
「うん、いいや、お前はそれで」と思ったのさ、理由は聞くな、察してくれ
にほんブログ村
柔らか叉焼に物申す
こんにちは
米議会が「犬肉販売禁止」をアジアに求めるそうで
ま、アジアって言うかさ、我らの愉快な仲間の隣国だけどね
これはだね、正直どうかな?って思うのですよ
書くまでもなく私は犬も大好きだし、猫も好きだし
最近猫を大量に虐殺して、その上動画に撮ってたどこかの税理士が
実刑じゃなしに執行猶予なんてとんでもないと思ってて、せめてどこかちょん切ってやれば良いと思ってるけど
それとこれは大違いでさ
人様の国の文化に口を出すのは(特に食文化)
良くないと思うわけですよ、だって違うんだもの、背景が
クジラ喰ったり、蛸喰うように「犬」食べて何処が悪いんだ!って言われて
感情論抜きで説明できる?
私は無理だ、説明できない
線引きを何処にすればいいのかが、いくら考えても出てこない
なんてこの場に居るからそんな事言えるだけで
実際目にすればね、同じことが言えるか分からないんだけどね
ポケ森で作るべき家具が無くなり
デカいオブジェ作りのみに、取り敢えずなった今
こんな感じで引きこもっていて
↑この絵が、まるでリアルと同じで泣けてきた
家帰って一人でYouTube観ながらもそもそ御飯の絵と同じ orz
早いところ大型アップデートしてくれないと、マジでやることナッシング
クエストも期間長すぎるんだよ
ピグとか2週間程度じゃ無かったっけ?
もう飽きたぞ、クリスマス
買い物に行って、たまたま良い豚肩ロースがあると
必ずと言っていいほどお持ち帰りしてしまう
豚肩ロースってさ「良い顔」してると本当に旨いのですよ
わかるかな、この感じ
そして叉焼を作る
今の最大のテーマはさ
いかに柔らかくしないか、なのです
柔らかければ、柔らかいほどもてはやされると言うか
=「美味しさ」みたいになってるけど、それって絶対に違うわけで
肉には最高のポテンシャルを発揮できる硬度があるはずなのよ
そして柔らかくするのなんて本当に簡単なのよ
時間とれば良いだけだからね
だけどそうじゃない!そうじゃ無いんだよ!
いつまでそんな素人みたいなことでドヤ顔してるんだよ、お前ら
勿論柔らかく煮るけどね、その柔らかい肉が「良い顔」でいられる
ぎりぎりの瀬戸際を最近は攻めております
圧力鍋だ、シャトルシェフは問題外
台所で鍋をにらんでおるのですわ
だが未だに「これ!」ってのは完成して無いんだけどね・・・・・
肩ロースが好みだが、バラを巻いてあるデカいのも浪漫よねぇ
グルメランキング
よし!次はバラ巻くぞ、ぐーるぐると
にほんブログ村
一尾780円のワカサギと湖面のプリズム
こんにちは
ご無沙汰いたしております
いや、たった2日更新開いただけなんだがね
とても久し振りな気分ですが、なんら変わっていないのが悲しいところで
いやー、嘘みたいだけど私も一応仕事してるからねー
ちょっとだけ忙しくてブログ書く時間とれませんでした
もう少し能力が高ければなんてことないんだろうが、スマンの
低スペックだからの
今日は火曜だがこの前の日曜の話
取り敢えず車で朝おでかけ
このマップが禁猟区を判断する鳥獣うんたら地図
赤いところと青いところは撃ったらいけません
じゃあ白は何処でも良いかと言えば、法的には問題ないが
倫理や良識的にムズイところがほとんど(民家が近いとかね)
だから知らないところに行くときはずーっと地図とにらめっこ
あ、BGMはだね
グレゴリアンチャントな
多分このCD、私人生で15枚くらい買ったぞ
クリスマスプレゼント用にね
その位に大好き、グレゴリオ聖歌は多々あれどこれが天辺だと思ってます
そんな入りで猟かと思いきや
今回は釣りじゃーーー!
去年は来れなかったからね、久しぶりのドーム船
3分くらいだが、すげぇワクワクするのだよ
セット料金の半分はこの往復モーターボート代じゃなかろうか?
しかし!
子供含めて20人ほどの船でだね
40分以上、誰一人HIT無し
おい、おい、お通夜かよ?状態
餓鬼どもは飽きて赤サシ・レースとか始めてたからね
赤サシって何?って教えると「蠅の子供」な
もうあまりにしょっぱすぎて
相方に「もしも私が最初に釣れたら」
立ちあがって竿を振り回しながら
スタン・ハンセンの真似して「うぃーーーーーーーーーー!」言ってやると
約束した途端にアタリが来てビビった、まじ
しかしタッチの差で、隣に座ってた推定小学3年生女児に持っていかれました
「きたっ!」じゃねぇよ、「うぃーーーー!」だろうが!
ワカサギも群れで泳いでるから、一人かかるとフィーバータイム突入
あっちもこっちも大騒ぎだったし、ようやくおもしろくなったかと思いきや
一瞬で終了、またもやお通夜に逆戻り
いやー、もう、過去例をみないほどの塩釣果
大人が2人でフルに2時間頑張って計10匹
船に乗るのがもろもろ込みで一人3900円だからね
一匹当たり@780-のワカサギフライです
ま、思い出はプライスレスやけどな
穏やかな湖面の光を見ながら、子供の声を聞きつつ
グルメランキング
糸を垂れていると
にほんブログ村
あまりの美しさに、ちょいとだけ泣けましたマジで
グロのようで、グロでない (そうだタラコ作ろう2)
こんにちは
サッチーこと野村沙知代さんがお亡くなりになったそうで
大真面目に訃報を耳にした時に思ったことは
「サッチーでも死ぬのか!!」でしたわよ、わたし
サッチーとデヴイ・夫人は今世紀中に死ぬことは無いと思ったんだけどね
とまれ、ご冥福をお祈りします
あっちでもブルドーザーの様に雄々しく暮らしてくれ
いつものスーパーを冷やかしたところ
久し振りに出会いましたわ
ちょっとグロイけどね、うん
生のタラの卵巣
でも皮が黒いから多分マダラだと思う
(普通のたらこはスケソウダラ)
大きさも半端ねぇ、いつもの朝飯トレイに乗せてこのサイズ
軽く20cmオーバー
「すげー、すげー、でけぇーーー!」とウットリ買ったはいいが
どうするよ、これ?
煮るのはもったいないので、やはり「タラコ」でしょ
って、事で太い血管は取り除いて
(うっすらとピンクの筋が血管のあと)
酒に漬けます、水で洗うより気持ち匂いが取れる気がする
塩は6パーとか7パーとか人それぞれなんだが
それってさ、スケトウが基準だと思うのよね
これ、下手すりゃ10倍くらいあるからね
悩んだ末10%でGO
冷蔵庫で6時間程寝かせたら
私の最強秘密兵器「ピチット」に包み半日
そこから冷凍庫に1日(寄生虫対策)
珍味並みに水分抜けております
流石ピチット!高価いだけあるぜ
実食
二切れで豆皿いっぱい
塩加減はちょうど良いが、マダラで作る場合は
塩を振る製法よりも、食塩水の中で寝かせる方法が良いかもしれない
大きいからね、そのほうが満遍なく味がいきわたると思うし
悲しいかな若干大味な気がするので、食塩水+昆布とか
味を入れたほうが完璧な気がする
でもやはり難しいわ
美味しいけれど、やはりスケソウダラのレギュラータラコには負けてるような
インパクトはすげぇのでインスタ映えはするかもしれん
でもなんだかんだ言っても流石「魚卵」
美味さの余韻が長いのよねーー
酒が進むったら無いわ
痛風?なんぼのもんじゃー!!
グルメランキング
ってのは嘘。怖いです、つーふー
にほんブログ村