深く濃い酢豚と、2017梅干し完成の話
こんにちは
もともと視力に難あり(片眼弱視)なのに、寝起きの
ぼけーっとした状態で、窓を開けたらそこにある睡蓮鉢を眺めていたら
なんかね、プリリルベイベーちゃん達とは違う動きをする物体が一つ
すんげぇ嫌な予感がして、慌てて寝起きの首伸びTシャツにリラコスタイルで確認したら
ほら、あのさ
小指の先くらいのちょこまかした蜘蛛いるじゃない
あれと同サイズのヤゴ発見
多分ね、野獣の咆哮に似た声出てたと思うのよねー
「うぎゃああああるらぁぁぁぁぐぐるぅぅぅぅぅぅーーー」みたいな
網で掬おうとしても、小さすぎて網のフレームから逃げていくし
下の赤玉土とほぼ同系色のくせに、底に潜りやがってよーーーーー!!!
ああもう、ヤゴだけ狙い撃ちにできる殺虫剤は無いものか?
まだかなり小さいから、そうそうメダカを捕獲できるとも思えないんだが
いま、ここでこれ書いてる間にも、あいつにオラが鉢を蹂躙されているかと思うと
世界中のトンボが即死すれば良いのに
大真面目にそう思う、スマン虫取り少年よ
ヤゴとの死闘は始まったばかりだが
ようやく「梅」との戦いは終わりました
もうさ、日本も今までの気候って戻ってこない気がする
どんどん熱帯雨林気候になってさ、ぐずぐずのじゅくじゅく
「梅仕事」なんて言ってられないからね
これからは「梅戦争」または「梅地獄」よ、気をつけろ!
先週?先々週だっけ?
本当に久しぶりに「男子ごはん」観たんですよ
私はケンタロウのアメカジがかなり好きだったから
当時は毎週みてたんだけど
今はね、ほら
彼が大変なことになっちゃったからさ
みなくなってたんだが
この前はちょうど「黒酢酢豚」食べたいなー、って時に
タイミングよく「黒酢豚」だったので、見とりました
レシピは豚肩ロースのブロックを柔らかくなるまで煮てから揚げるってやつで
肩ロースじゃなくバラだが煮てみた
2時間
大蒜とショウガと紹興酒入りの煮汁にて
それから切って片栗粉
かなり柔らかいので切るのが難しい
冷やしてからの方が良かったかも
で、ほんのり色が変わるまで揚げたら
黒酢(臨醐山)オイスター・ソース 醤油 砂糖に紹興酒
少量の片栗で味付け
完成
良い佇まいじゃあ御座いませんか
素揚げレンコンってさ
美味しいよねー、大好き
これだけ塩ふってバリバリ喰いたい
煮豚からの酢豚
これはこれでアリだと思う
ただ揚げるだけならば↑こんな風に大きいピースに出来ないじゃない
煮てあれば極端な話、ブロックでも良いわけですよ
ただ絶対に外せないのは「黒酢」かな?
大きい分脂っぽいし、下手すりゃくどいのを
黒酢が調和してくれる感じ
このレシピは「男子ごはん」とは多分まるで違うから
興味がある方は「男子ごはん 黒酢豚」で検索してくらはい
最近まじめに更新してるのも
にほんブログ村
↑押してくれる貴方のためにです、はい。