書を捨てよ、紙ナプキンを貼ろう
こんにちは
皆さん、そろそろお気付きでしょうが
わたくしは低スペックなものでして、考えることが多すぎると
読書とかまるで出来なくなるのですよ
悲しいことに学生時代はそれが学業であったり
社会人になってからは、仕事とか世間との関わりのモチベーションと
直結してるからね
どう転んでも、偉大な人間にはなれないわけで
(人並みも無理かもしれん)
ま、なにが言いたいかというと
ここのところ、読書をだね
まったくと言っていいほどしなかったんだけどね
少し環境も感情も落ち着いてきたので、本読み再開してるわけ
久し振りだからさ、いわゆる「売れ筋」ってやつを選んで読んだわけだ
もう帯からして、これで感動しなきゃダメ!みたいな煽りだから
ちょいと期待したのだが、見事に趣味じゃなくて眠くなるような話なのよ
だからその旨、正直に読書メーターに書いたら
「あれが分からない貴方って、寂しい人ですね」
なんて、DMぶっこまれまして
いやはや・・・・・・
面倒なので、相手してやらないけどね
「寂しい人」で、結構毛だらけ猫灰だらけだけどね
なんだろうね?このダメーな感じ
何百冊、本を読んでも微塵も身につかなかったらしい
想像力とかモラルがさ、
泣けてくるわ、他人事ながら
最近、職場の倉庫を掃除してて
出てくるんですよ、捨てるのも勿体無い微妙なアイテムが
昨日は、何に使ったのかよくわからない「トレイ」を発掘したので、お持ち帰り
とっておきの「タンシ」の出番が来たようね
貼り付けただけの状態が↑
今回はペーパーもばらさず、そのままの状態(2枚組)で貼ってます
それから神グロス塗布
ニスを超えたニス
バジコのウルトラバーニッシュ スーパーグロス
この写真が3回塗り直後だけどね
質感が塗り重ねると陶器みたいになるのですよ
つやつや
これが廃番になったら辞めるわ、デコパージュ
そのくらいに私の中でデコとセットなアイテム
完成
完全に実用なので、磁石かませて分かりやすい場所に設置
これで33cm×33cmのナプキン一枚だからね
トレイ別で費用は100円くらいかね?
ちょっと奥さん!!
タンシのトレイが100円!
もう私これを商売にしたいわー
タイカの方が人気あるそうですが
私は「タンシ」が大好きです
擬人化した動物(特に鳥)って、苦手なはずなんだが
これは別、なんでだろう?なんか懐かしくて
ちょっと心の中の弱いところに響くのよね
で、晩御飯は
鶏塩拉麺
タンシトレイ初仕事がラーメン運び
おーい!
北欧どこいった?
ちなみに感動の嵐らしい本は
「イノセント・デイズ」な