They don't know
こんにちは
春ですか?春ですね?
昔は厳しい寒さを抜け新緑を目にすると
知らずに心も明るくなって、春が悲しい季節なんて言う人々を横目に
まるでイメージが重ならず「女々しい奴らめ!」と毒づいていたわけですが
それは多分当時の私が「変わるもの」「代わるもの」全て
ウェルカムだったからなんだな、と
ずいぶん感傷的になったものよ、わたしも
焼きが回ったのぉ
今週の「工作部」
100均の木のBOX、トレイ?
これを4つ
重ねて収納BOXを作ろうかと漠然と考えていたが
あまりにも浅すぎて、何も入らないと気が付き
切り出して底上げします
これ↑を居間でする私のズボラさを見習いなさい!都会のネズミどもよ
金をベースに上からウォルナット
クランプのサイズが合わないので
オリくんのご飯をちょいと拝借
蝶番に取っ手、コーナーの飾り金具+フック
木工ボンドだけじゃ不安なので結構打ってあります、色々と
下の深い方はこんな感じ↑
ペイント界の浪漫砲クラッキングメディウム様が鎮座
扱いはかなりムズイがな
浅いほうはこんな感じ↑
もうちょい頑張って上蓋に筆をホールドさせたい
ポケットみたいなものを付ければいいと思うんだが
もうここで力尽きた
いや、いや、これがだね
なかなか味が出て気に入りましたわよ
ウォルナットの部分は適当にヤスリ入れて
下の金色をチラ見せ
ベース「金」または「銀」、この取り合わせが大好きなんです
こするの前提だと
これで〆て1080円
水性絵具やらニス、ボンド抜きでね
なかなか気に入ったので量産したい
そしてラーメン
ブラックなんて言って↑こんなビジュアルだから黒コショウだと思い込んでたら
黒ゴマだった
ま、いっか
安定の「野菜マシ」「脂マシ」
また別の日
激辛と言い張る味噌ラーメン
君にはがっかりだよ!まったく!
ガラクタ作りの御伴は↑
最近気を抜くと下を向いてて
もっともっと気を抜くと、とても簡単に涙が出てて
こんなんかかった日には嗚咽が止まらん
本当に気持ち悪い>わたしって