鶏と八角の中華風煮物とメダカ鉢
こんにちは
凄い風が吹き荒れていて、昨夜も眠れませんでした
気になる音と、気にならない音があって
風の音はね、ずっと耳に残るんですよ
後はね、冷蔵庫のコンプレッサーの駆動音、これも気になる音
一度耳で捉えてしまうと、追い出すことが出来ない
今朝のめだっちの水槽
去年の春、活性が上がってきたので鉢を掃除したときの生き残りが39匹
そこに黄金三色錦のF1を22匹追加したので61匹
先シーズンはあえて増やすことはせずに、一度だけ採卵したのだが
その稚魚がどのくらいかな?30欠けるくらい
多分4月に鉢を掃除するけれど、何匹残ってるかな
もう第一期生はそろそろ寿命なはずだからさ
だいぶ減ってると思う
分かっちゃいるけど悲しいな
鶏むね2枚欲しかったんだけど、素敵半額がこの3P
鶏むね、鶏むね(唐揚げ用)手羽元
じゃ、良いですこれで
煮物を作りますわよ
寒い日は煮物か粕汁、またはコンビニのアルミトレイの鍋焼きうどん
これに限ります
で、今回のキモは小麦粉をがっつり振って軽く焼く
水に煮酒、それに生姜と大蒜(両方皮付きのまま)、ガラスープの素
煮立ったら鶏と筍、それに鷹の爪と八角
小麦粉を使うことによって適度なとろみがつきます
鶏と八角の中華風煮物
和風も良いけれど、こいつも美味いのです。
次の日曜はようやくフリータイム獲得!!
グルメランキング
嬉しいなったら、嬉しいな。
にほんブログ村