fc2ブログ

あんた、すげぇな・・・

又はわたしすごい

どーでもいい読書評と、どうでも良くないパペラキュウ(57話)誘導枠

先月もまともに読書していませんし
僅かでも内容のある事、まるで書いてません
読書の神が遠ざかってます、私から

だから、パペラキュウ行きましょう→「第57話」
面白れーなぁ、安定して。






2016年3月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2747ページ
ナイス数:47ナイス

闇金ウシジマくん 36 (ビッグコミックス)闇金ウシジマくん 36 (ビッグコミックス)
読了日:3月1日 著者:真鍋昌平
アイアムアヒーローinOSAKA (ビッグコミックススペシャル)アイアムアヒーローinOSAKA (ビッグコミックススペシャル)
読了日:3月1日 著者:
三連の殺意 (マグノリアブックス)三連の殺意 (マグノリアブックス)感想
あぁ、評価が難しいな。私は嫌いじゃないがこれを酷評する人がいたとしても不思議はない。癖が強く繊細な主人公と、それを上回る個性的なHOTでタフなヒロインの歪んではいるが紛う事なきトゥルー・ロマンスなぞは流石女流作家、ツボを心得ていらっしゃるのだが、ただ単に冗長な部分も多く果たして700p弱必要だったのかは謎。巧い!と思うとすぐ単調になり、また盛り上がるの繰り返しで、正直若干読み疲れましたが、どうやら9作品もあるらしい続きを読みたいかと問われれば「YES」かと。
読了日:3月5日 著者:カリン・スローター
ぼくは猟師になった (新潮文庫)ぼくは猟師になった (新潮文庫)感想
今年、山賊デビューする人間が居る我が家にはガンロッカーがあり、猟銃がある。これで揃ってないのは獲物だけだと思っていたが、山に入ればそれこそ山ほどいる狩猟鳥獣も当たり前ではあるが、闇雲に撃てば良いわけでもなく、ルールやマナー、横の繋がりや禁忌があるわけで。胸を張って「ハンターしてます!」と言えるのはいつの日になることか・・・・・、どっかにオトモアイルー売ってないかなー?
読了日:3月12日 著者:千松信也
隠し事 (河出文庫)隠し事 (河出文庫)感想
あぁ、もう面倒臭い、想像するだけでこいつらの恋愛観とか、人生観みたいなものに辟易とする。何よりこの男、私の嫌いなタイプのど真ん中。そしてそんな私はもしかしたら駄目な年の取り方をしたのかも?しれない。探り合いとか駆け引きとか、泣きたくなる程面倒くせーよ。
読了日:3月15日 著者:羽田圭介
アイアムアヒーロー 19 (ビッグコミックス)アイアムアヒーロー 19 (ビッグコミックス)
読了日:3月16日 著者:花沢健吾
髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋感想
いっち素敵。宇江佐真理
読了日:3月22日 著者:宇江佐真理
リンカーン弁護士(上) (講談社文庫)リンカーン弁護士(上) (講談社文庫)
読了日:3月22日 著者:マイクル・コナリー
リンカーン弁護士(下) (講談社文庫)リンカーン弁護士(下) (講談社文庫)感想
最初(上巻)のもたつき全てに理由があったと、嫌でも気が付く下巻の疾走感たるや、まさに当代上位のページタナー、震えが来るほどでした。今まで私の中の創作上の弁護士の一番はサンディ(アレハンドロ・スターン)で、それは未だに覆ってはいないけれど、ハラーの勝負強さには痺れましたわ。
読了日:3月24日 著者:マイクル・コナリー

読書メーター


パペラキュウ推進に努めてきたが
最近、メジャーになりつつあって正直複雑

にほんブログ村

でも一人でも多くに知って欲しい、奇妙奇天烈な先達心理

おうちごはん ブログランキングへ

読書の時間と今月のパペラキュウ誘導枠

2015年9月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:2287ページ
ナイス数:54ナイス

Sink 1 (バンブー・コミックス)Sink 1 (バンブー・コミックス)感想
いがらしみきおのアウトサイダー・アート魂溢るるホラー漫画、怖いってのも違うし、気持ち悪いというのとも少し違う、まさに「薄気味悪い」と形容するのがぴったり。もしも私が映像作家だとしたら、鳥肌モノの玉手箱。
読了日:9月1日 著者:いがらしみきお
Sink 2 (バンブー・コミックス)Sink 2 (バンブー・コミックス)感想
世界の終わりと始まり、そして母は菩薩へ。いがらしみきおの立っている場所からこの世はどんな地獄に見えているのだろうか?知りたいけれど知ったら二度と、今居る場所に戻って来る事が出来ないであろうという恐怖。
読了日:9月1日 著者:いがらしみきお
ガンジョリ―いがらしみきおモダンホラー傑作選 (ビッグコミックススペシャル)ガンジョリ―いがらしみきおモダンホラー傑作選 (ビッグコミックススペシャル)感想
なにコレ、凄い!まるで悪魔のいけにえじゃん!って思ったら、やはり先生も意識なさっていたそうで、ですよねぇ。正直いがらしみきおの事はとても堅苦しく構えてしまっているのが否めなくて、どこかで「教養としてのいがらしみきお」で読み解かねば!って思ってしまっているんですよ、ぼの以降哲学と切っては切れないし、でももう面倒だし「考えるな、感じろ!」で良いんだな、と。
読了日:9月4日 著者:いがらしみきお
偽りの楽園(上) (新潮文庫)偽りの楽園(上) (新潮文庫)
読了日:9月8日 著者:トム・ロブスミス
偽りの楽園(下) (新潮文庫)偽りの楽園(下) (新潮文庫)感想
ほぼ全編ちかく主人公の一人称と、その母の独白で綴られる本書は類を見ない程読みやすいので翻訳苦手にも、その点については全力でお薦め出来るのですが、なんともうしますかこの狂気が切なすぎ、憐れすぎて嫌いじゃ無いが苦手で御座います。確かに小説よりも、暗く重厚で、得体の知れない緊迫感を煽るヒューマンドラマにしたほうがハッタリきくかも。
読了日:9月9日 著者:トム・ロブスミス
たとえ傾いた世界でも (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)たとえ傾いた世界でも (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)感想
私は根が外道なので、創作物におけるどんなバッドエンドも、目を覆いたくなるような悲劇も惨劇もウェルカムなのであるが、この二人については哀しい最後が来ないように、決して離れ離れにならぬ様、もしも別れがあるならいっその事抱き合ったまま息絶えてくれと祈る気持ちで終盤を読みすすめた、「ねじれた文字、ねじれた路」も好きな話だったが、今作は人生10本指に入るくらい震えました、心が。泥臭く、切なく、喩え様も無く優しい、まさにブルース、まさに安酒じゃないっすか、アメリカ万歳。
読了日:9月18日 著者:トムフランクリン,ベス・アンフェンリイ
名もなき日々を 髪結い伊三次捕物余話名もなき日々を 髪結い伊三次捕物余話感想
人生先に進むほど、新たな味わいと発見があり例え70になろうとも目映く思えるだろう人物達が愛おしい。特にこの巻は宇江佐真理の肉付けした「北斎」「お栄」が逸品、杉浦日向子「百日紅」での愛すべき二人が更に深く上書きされました、わたしの中で
読了日:9月19日 著者:宇江佐真理
昨日のまこと、今日のうそ 髪結い伊三次捕物余話昨日のまこと、今日のうそ 髪結い伊三次捕物余話感想
ようやく11月発売の新刊前に補完完了、至極当たり前の事ではあるが、それでも伊与太の現状の残酷さに切なくなるところに「大北斎」の言葉は本当に巧いなぁ、宇江佐真理、天才にそれを言わせちゃうのか、痺れました。
読了日:9月20日 著者:宇江佐真理

読書メーター


読書メーター


今月のパペラキュウは→コチラから



ほんと、読めないわ、最近。
にほんブログ村 恋愛ブログ 同棲・半同棲へ
にほんブログ村

返す刀でこっちもPLZ

二人暮らし ブログランキングへ

秀逸すぎるゾンビ漫画と、もっと秀逸なパペラキュウ誘導枠

2015年8月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2172ページ
ナイス数:100ナイス

dancyu 日本一の魚レシピ (プレジデントムック dancyu)dancyu 日本一の魚レシピ (プレジデントムック dancyu)感想
これ言っちゃうと身も蓋も無いのだが、野菜や肉に比べて「魚」は大元の素材や作り手の技術力に大きく左右されるので、ハードル高いよね、なかなか。勿論内容は相変わらずdancyuスメル漂う良本かと。「鮭皮焼き」なんつぅー貴族なアテなんだ、写真だけで3合呑めるわー。
読了日:8月1日 著者:
ユリイカ 2015年8月号 特集=江戸川乱歩ユリイカ 2015年8月号 特集=江戸川乱歩感想
没後50年、日本文学界の妖しい宝玉「乱歩」への愛がぎゅーぎゅーに詰った一冊。で、誰でも良いから丸尾末広に「キャタピラー」教えてやってくれ。(あとコレ、ページ数登録かかってないぞ)
読了日:8月2日 著者:丸尾末広,高原英理,樺山三英,倉数茂
怪談百物語 新耳袋 第五夜 うしおんな─くだん (ホームコミックス)怪談百物語 新耳袋 第五夜 うしおんな─くだん (ホームコミックス)感想
いよいよ「うしおんなーくだん」登場、しかも丸々一冊とは豪華ですね~、不浄で忌まわしいイメージの中に、限りなく神聖な尊い核を内包している「くだん」は、まさに近代怪談のロマン砲かと。
読了日:8月10日 著者:萩原玲二
dancyu(ダンチュウ) 2015年 08 月号dancyu(ダンチュウ) 2015年 08 月号
読了日:8月11日 著者:
出口のない農場 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)出口のない農場 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)感想
登場人物のほぼ全員が病み倦んでくたびれた卑小な人間だけでは足りずに、ハンニバルの大型凶暴豚顔負けの人食い猪豚やら、繰り返される砂とモルタルの何処か不気味な荒廃したイメージ、そこから生まれる不協和音たるやチェインソー・マサカすら頭をよぎる不穏の一言、大衆に受けいられる粘度では無いと思うが個人的には骨太な「上質なサスペンス・ミステリー」ってのが感想。ま、それよりなにより装丁が秀逸、久しぶりにポケミス表紙買いしてしもうた。
読了日:8月12日 著者:サイモン・ベケット
がっこうぐらし! (6) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)がっこうぐらし! (6) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)感想
そろそろ減速するかと思いきや、ドライブ感に加速がかかった第6巻。初めから言ってるように「全滅鬱エンド」希望の私としてはなかなか好ましいフラグが乱立中。つーか、みーくんが気の毒だなぁ、周囲がコレじゃ気の休まる暇が無いわー。
読了日:8月13日 著者:原作:海法紀光(ニトロプラス),作画:千葉サドル
ラスト・タウン (―神の怒り―)ラスト・タウン (―神の怒り―)感想
この一年半、もっとも魅了された物語でした、MADMAXテイストで終わらせるかと思いきやAlien2エンドキタ━(゚∀゚)━!って感じでしょうか?要は王道近未来SFって事かと。とにかく最高でした、本当に。で、 感想というほどのものでは御座いませんが、個人的にはシンパシィを強くディビッド・ピルチャーに感じてしまいます。どうしても彼を憎めないし、それどころかとても理解できます、ま、あたしゃパム・タイプって事ですかね。
読了日:8月20日 著者:ブレイク・クラウチ
百万畳ラビリンス  上巻 (ヤングキングコミックス)百万畳ラビリンス 上巻 (ヤングキングコミックス)感想
シュチュエーション・スリラーの大傑作「CUBE」をはじめて見た時、なんつー、面白い話なんだ!と感動したのを「百万畳」を読んで懐かしく思い出した。あれはさ、痛かったり怖かったり、面子が不気味だったからスリラーだったけれど、違う設定なら最高のワンダーランドだったよね、まさに此処がその楽園ですわ。
読了日:8月20日 著者:たかみち
百万畳ラビリンス  下巻 (ヤングキングコミックス)百万畳ラビリンス 下巻 (ヤングキングコミックス)感想
面白れー!面白れー!クソ面白いっ!この世の全ての残念かつ、愛すべき「ゲーム脳」持ち主にこそ捧げたい。
読了日:8月20日 著者:たかみち
レッド 最後の60日 そしてあさま山荘へ(2) (KCデラックス イブニング)レッド 最後の60日 そしてあさま山荘へ(2) (KCデラックス イブニング)感想
とにかく個人的に鼻について仕方が無かった「安達」(寺岡恒一)のターン。ここを境に明確に「処刑」と変貌を遂げ、総括要求=死刑求刑が確定する。この事件、この集団について考えるたびに「自分ならどう生き延びるか?」を考えてみるのだが、何度考えても袋小路に行き着いてしまう、目立っても死、日和見でも死、思考停止も道化も死、どないせーっちゅーねん。
読了日:8月22日 著者:山本直樹
AID  猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫)AID 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫)感想
流石に三作目ともなると、若干登場人物たちに愛着もわいてきたが、相変わらずつまらなくも無いかわりに人に薦めるほど面白くも無い。まさに二時間ドラマの脚本のよう、それ以上でも以下でも無し。
読了日:8月28日 著者:内藤了

読書メーター


読書メーター



パペラキュウ緊迫の50話は→コチラ



一日一善
にほんブログ村 恋愛ブログ 同棲・半同棲へ
にほんブログ村

返す刀でこっちもPLZ

二人暮らし ブログランキングへ

ビタントニオでパンをギューギュープレスした朝

こんにちは


土曜日、相方が寝てしまったので深夜独り赤ワインをガブ呑みしながら
「龍が如く5」の最後の一連の連戦を終え、エンディングを見ながら一言

「な、なんちゅー、無茶ぶりなんだ・・・・・・・・」




いや、やった人にしか分からない徒労感というか馬鹿馬鹿しさと申しますか
面白かった、面白かったんだよー!途中までは
それがもうあれよあれよと「なんか怪しい感」がだね、ジワジワと
いくらゲームとは言えそりゃあ無いだろ!!ってな超展開
あまりにショックだったから昨日、仕入れに行った相方に「龍が如く0」を買わせました
いよいよナンバリングタイトルもこれで終了
ゼロは評価ベラ高いので安心ですわ




もうさー、要らないんだよ、余計なアウトローも自分勝手な馬鹿餓鬼も
桐生ちゃんに真島の兄さんだけいれば桶










そんなこんなで酒飲んで本読んで、ゲームして
無為に過ごしておったら「玄米」切れてることに気がつかず
すんげぇ久しぶりに登場願いました、かれこれ3年ぶりくらい

004_20150803074951ca9.jpg

ビタントニオのホットサンドメーカー
プレート変えればパニーニやらワッフルも焼ける憎いやつ





005_20150803075015de6.jpg

多分綺麗に切れないので中身がお見せできないけれど
8枚きりの食パン(耳落とさず)にピザソース塗ってベーコンとチーズにピーマン
すんげぇ簡単旨い、なのに何故使わないのか?
それはですね、存在自体を忘れちゃってるからなのー、うひひ
進んでるからね、日々わたくしは








ゲームをしながらTV横の「オリくん♀ラブワゴン」を見やると

001_201508030748363d8.jpg

なんか出てます










で、神室町にて因縁つけてくる893をシバキ倒すこと数分
叉もふと見やると

002_20150803074900026.jpg


増えたっ!(´ω`*)゜.+:。カワユス

汗でぬるぬるコントローラーとデジカメ交互に持ち替え大忙し
オリくん♀がもしも居なくなったら廃人確定ですよ、あたしゃあ





遅くなったけどパペラキュウ最新話→誘導

お手数おかけ致しますが
一日一度押してくれると之幸い
にほんブログ村 恋愛ブログ 同棲・半同棲へ
にほんブログ村

返す刀でこっちもPLZ

二人暮らし ブログランキングへ

セロリのステマとA子の決断

こんにちは


にちゃんねるの糠漬けスレにて「セロリ」の糠漬けの美味さを力説してたら
「さては、お前ステマだな・・・・」と言われてうっかり(。-∀-)ニヤリとしてしまった梅雨の空
皆さん糠漬け喰ってる~?
これ正真正銘本当の話、わたし自家製糠漬け食べだしてから今まで
一度も口内炎出来てないのですよ、すげくない?それって
爆裂乳酸菌ですわよ






で、いつも皆さん聖人のような広いお心で押してくださってるブログランキング
メインはさー、いつも貼ってる「人気ブログランキング」なんだけど
地味にブログ村も参戦してまして、そっちはまぁ
サイドバーにしかバナー置いてないので相当目敏い人しか気が付いて無いと思うんだけどね
この度、いい加減古巣「酔っ払い」カテに飽きまして、変更しました

し、しかもっ!

にほんブログ村 恋愛ブログ 同棲・半同棲へ
にほんブログ村

同棲・半同棲カテゴリー、どーーーーーん!
ちょっとさぁ、恥ずかしいじゃない、小さな石鹸カタカタ鳴りそうじゃない
だからシックな黒バナーにしてみたが余計に存在感増して恥ずかしいのぉ
しかし!この上の大カテゴリーにすると「恋愛ブログ」になっちゃって
もうさ、君ら悶絶しちゃうでしょ、そうでしょ
恋愛ブログで~す!なんて謳ってるブログ読めるか?わたしは読めんぞ

ま、取り敢えず他にしっくりくる居場所が無いので当分ここにいるのでヨロ
(なかなかココも百花繚乱、是非見に行きなはれ)









先日いつものスーパーの木曜特売に出掛け、獲物発見

006_20150619095355ded.jpg


豚バラブロックがg100円以下、キタ━(゚∀゚)━!




009_20150619095515073.jpg

こいつぁ、一発角煮でしょ
で、↑こんな風に昆布で蓋しましょう
この状態でシャトルシェフ放置



001_20150620085459ff4.jpg

6時間ほどじんわり温め、冷蔵庫イン
この白いの全部脂ですわ



008_201506190954208f4.jpg

で、その脂を掬って、温めてから塩入れて濾せば
ほらまあ素敵、立派なラードが出来上がり
これで作る焼きそば美味いですわよ



003_20150622095414e61.jpg

ケチってS玉の特売玉子買ったら
いつもの時間茹でたはずが半熟じゃなくて固ゆでちょい手前になってしまった
クソー、S玉も痛し痒しだのぉ









で、だね
例のアレ、アレだよ、アレ
わたくし現在の最大の懸案事項の「A子ちゃん」
(誰だよ、ソレ!ってな一時記憶容量が少ない方は→コチラから飛んでくれ)

どうやらねー、決断したらしいよ
思い切って産んじゃうらしいよー

他人がしのごの言うことじゃないからね「あ、そう。」とだけ言っておいた
何も不幸と決まったわけじゃ無いし、私は予言者じゃないからね






もうさ、色々と実は考えたんだけどね
もしも自分が胎児でさ(すんげぇぶっとんでますが)
この二親の元だと苦労するし、金もないし、だらしないし
下手すりゃまともな教育どころか、まともな生活すら出来ないかもしれない
それでも汝産まれたきや?って生命を司る「何か」に訊かれたら
多分

YES
って言うと思うわけですわ

もちろん、もちろん、もちろんだよーっ、おっさん!!
生まれなきゃ何も始まらないじゃないか!ってね



他人がどれだけ御大層なこと忠告しても
そこに「子供」側の視点は含まれてないわけでさ


彼なのか彼女なのか今はまだわからないけれど
幸多かれと、祈っているわけですよ
これって無責任なのかね?もしかして
至って大真面目なんだけどね




あ、そうそうパペラキュウ来てるからね


晩ごはんブログ ブログランキングへ

楽天スーパーセール、只今のわたくしのポジは7倍ザマス

こんにちは


皆さんがお住まいの地域はどうか分かりませんが
わたくし地方はですね、昨夜凄まじい風が吹き荒れておりまして
冗談抜きでボロ屋の屋根が飛んでいかないか((((;゚Д゚))))ガクブルしておりました
音で眠れないほどの強風って凄くね?





で、知らない人も沢山いるが一部の方には「祭り」である
楽天スーパーセール始まりましたねぇ
あれさ、購入ショップ増えるごとにポイント倍率上がっていくじゃない
実はわたくし、今の仕事ではメインの仕事が売るより買う人だからさ
どうやっても特殊な商品探すので楽天使うわけですよ
だからポイント11倍までは余裕でクリアな訳ですよ

ベースは嫌でも定期的にいつも買ってるもので固めております



Pike子社長の栄養源
ユーカヌバ・ブリーダーパック18kg
だいたいこれで50日ぶんかしら





炭酸カートリッジ
これが無いと生きていけない女になりました
って、実はこれ買ってから酒代が劇的に減っております





で、今回は来月誕生日の親友へのプレゼントで↓



ツイスパソーダ購入3セット目
このわたくしが3つも買うぐらいだから想像つくと思うんだけど
これ、すんげぇ優れものだからね~
1L弱の炭酸水を作るのが50円相当
それだけじゃお得感が無いかもしれないけどアルコールに炭酸ガス充填し放題!!
極端な話、100%ウィスキーのハイボールも出来るわけですよ!
いやハイボールの定義が分からんから間違ってるかもしれんが・・・
オススメは安い赤ワインを600mlに120ml加水でバゴーン
白は100パーが良いけど赤は加水した方がバランス良くなります

あ、書いちゃった
典さん、この前言ったけど↑これだからね、今年
ネタバレすまん





で、いつもは炸裂物欲を抑え込んで必要以外は何も買わないのだが
今回は失効手前のポイントが余ってるので
ずっと欲しかったアレ買っちゃいました
うへへへへ、届いたらお披露目するわ~
わたくしが如何にハイセンスか思い知れば良いわっ!











今年もなんとか拵えましたよー、MISO

005_2015030209455015e.jpg

出来上がり14kgくらいかしら?
それもう一般家庭じゃないわよね~、しかもふたり暮らしなのに




008_20150302095306b39.jpg

まん丸大豆を16時間水に浸けた状態がコレ
一昼夜って書き方って曖昧すぎると思いませんこと?
ファジーやのぉ





009_20150302094614adc.jpg

4時間煮て潰す、親指と小指で大豆を挟んで簡単に潰れる程度が目安
来月のガス代が恐ろしいのぉ





010_20150302095330f84.jpg

本邦初公開、助手(ギンちゃん)がせっせと塩と麹(塩切り麹)を混ぜてるところ
なんかポヨポヨしてて可愛い指だねぇ
これでもピアノ上手いのよ、よく届くわねぇ




011_20150302095354853.jpg

全部混ぜ合わせたら↑これ、このように団子状にまとめて
容器に力一杯投げ入れます、空気を抜くためにね





012_201503020954192ec.jpg

左の二つが今回作った味噌
このホーローは10Lなんだけどそれが重石いれて2つとも一杯
いやはや、完成まで1年長いねぇ
梅雨明けには一度天地返しするけど、それまでどうなってるかは神のみぞ知る
多少のカビはしょうがないけどさ、一面のカビは萎えるから勘弁して貰いたいものですわ





味噌が終わったってことは次は梅だね、皆の衆
梅干は味噌の倍以上神経使うから面白いのですよ、ええ



そうそうパペラキュウ来てるわよ、奥様


つぶやき ブログランキングへ

アジフライからDita von Teeseまで

こんにちは

スーパーに行くと野菜売り場でゆらゆら揺れながら悩む時間が増えてきた今日この頃
もうさー、野菜高価すぎだよね
きゅうりとかナスが欲しくて行っても最終的に大根だ白菜しか買えないんだもの
まぁ、逆に夏野菜食べたいって思うのが贅沢だって事は分かってるんだけどさ~
夏場の我が菜園の鈴なりキュウリが懐かしいわ
それで行くと「オクラ」って優秀だよね、季節かかわらず安定してて
納豆にオクラ&生卵←コレ、これを昼夜問わず年間200回は食べてるわよ、わたくし






最近さ、家で生協の冷凍アジフライをよく食べるのですよ
これ断言できるけど生協の食品の中でダントツでコスパに優れた憎いやつでね
一枚あたり70円とかそんなもんなんなのに無茶デカくて美味いわけ

それ食べながらギンちゃんと
「これでこんなに旨いなら良いアジで作ればどんだけ旨いんだべ?」とね
そんなある日、彼が市場で所謂「良いアジ」ってのを買ってまいりまして

008_20141222092327973.jpg
009_2014122209234391a.jpg

取り敢えず骨の部分をズンドコ揚げます



011_2014122209260456d.jpg

どのくらい揚げたかな?20分くらい?
で、完成!骨せんべい、当たり前だが捨てちゃいけません、骨といえども
塩振って頂きましょう、そうしましょう





010_20141222092358bcd.jpg

こうさ、開いたアジフライ、あれが本当は素敵じゃないですか
でもこのアジはでかすぎて開いたら1枚ずつしか揚げられないので泣く泣く半身に







012_201412220926202b8.jpg
013_20141222092636155.jpg

これだけ頑張ったのに何故か酒がポン酒しか無かったという・・・・
アジフライって言えばビールよねぇ

で、肝心のお味なんですがこれがさー、不思議なことに生協の勝ちなんですよ
こっちは完全に生じゃない、そうするとね、身が柔らかすぎてサクサク食感にならないのですよ
焼いたりするぶんには最高だと思うのですが、揚げには適してない
深いねぇ、料理は








昨日うたた寝をしていたら夢にDita von Teese(ディタ・フォン・ティース)が出てきまして
ご存知ですか?ウェスト43cmのバーレスクの女神であり世界のファッションアイコン

20111217_647463.jpg

↑コアントローのアンバサダーの頃
とにかく存在自体がミラクルな彼女を一躍有名にしたのはマリリン・マンソンとの結婚
もうさー、コレとアレの組み合わせなんて消化不良起こしそうだけどね




さておき、ディタを考えていたらマンソンが登場してしまいまして
あー、そう言えばベタなラブ・ソングがあったなぁ、と
久しぶりに聴きたくなりまして




↑これはディタと別れた後、婚約したエヴァン・レイチェル・ウッドを起用したPV
2流女優とディタじゃ格が違いすぎる感が御座いますが、それでも可愛いよね

これはマリリン・マンソンが世界に自分の恋人の魅力を見せつけるためだけに
書いた曲なのではないかと思うわけですよ(結局別れちゃったけどね)
すんげぇー良い女だから取り敢えず見とけ!






あ!そうだ!パペラキュウキテマス



パペラキュウとホッキ貝

こんにちは

先日ツイッターを眺めておりました所、私の敬愛する闘争的論客K女史がですね
チゲ鍋の後、辛ラーメンを入れるまではデフォであるが
その一歩上の新しい世界に+カレールーがあるとですね
なんと申しますか魅力的な新提案をなさっておりまして
もうその〆ラーメンが喰いたいが為に作ったんですよ>キムチチゲ
どんだけすげぇB級グルメが堪能できるかと思いきや
完成したソレは「カップヌードル・カレー味」となんら違わぬ意外性ゼロのヌードルでした
乙でした





そうそう先日わたくし問いかけましたよね?全新潟県民に

それってどうなの?新潟的には

したところですね、わたくしと違って北の皆さんにも愛されているKさんが
ブロ友のジモティ(お二方)に聞いて下さったのですよ
そしたらなんと!イタリアン焼きそばに対する熱い愛を拝聴なさったそうで・・・・
いや、勿論全てが全ての県民のコンセンサスは得られないかも知れませんが
少なくとも一部の「ソウル・フード」であることは疑いようのない事実らしいです

いやそう思うと「お前等的にどーなのよ?」なんて不躾なエントリーを書いてしまいました
ここに新潟の皆さんへ改めてお詫び申し上げます、さーせん
そしてKさん本当に有難う御座いました
徹底的に北の人からはぶられる私一人じゃ行き着かない真相でしたわ
いやー、おらが村のなんちゃって名物とはえらい違いでしたわ








我が家は殆どTVを視ないのですが土曜の「食彩の王国」だけは欠かさず録画しておりまして
前回放映分見た方居るかしら?「ホッキ貝」だったんだけどね
それ見ながら「うがーっ!神貝キターーー!!」と喜んでいたら相方が怪訝な顔をするわけですよ
どうやらホッキの旨さをご存じないのよぉーーー、料理人のくせに!
間違いなく新鮮な良いのを喰ってないんだと思うよ、ホッキは牡蠣に次ぐ実力者だよと
力説したところよほど悔しかったのか、興味が湧いたのか


002_20141029075301c3d.jpg
003_20141029075253a59.jpg

新鮮ホッキ貝キタコレー!!
まあ腐っても業界ですからね、市場で仕入れてまいりました









004_20141029075256114.jpg

貝4個でこんな感じ、値段は聞いたら鼻血出そうになったから即忘れました


005_201410290752570f7.jpg

決して安い貝じゃ無いからね、旨くないと困るんだけどさ
甘くて食感がよくて、甘さ勝負ならホタテでも良いんだけどこの食感を併せ持っているのはコイツだけ
勿論相方くんも「参りました」とですね、自分で買って自分で調理して何故か私に謝るという・・・・
わははははは、今回も圧勝じゃね?わたくし






実はここ数年、密かに嵌っているWEB漫画があるのですよ
最初はそれほど惹きつけられていたわけじゃないんだけど
5話目辺りからジワジワ来まして、今や更新をワクワクしながら待つ始末

ちょっとファニーで、でも切なくて
謎は山盛りなんだけど馬鹿馬鹿しいようなシリアスなような
気が付くと「パペラキュウ」とつい心の中で唱えてしまう存在感

もうへんな先入観や予備知識無しに是非読んでみて↓
じわっときて、ついつい誰かに教えたくなるわよ、絶対

パペラキュウ



諸君、私は悲しいよ・・・・・・↓


人気ブログランキングへ

該当の記事は見つかりませんでした。